失業保険の提出書類について教えてください。
私は、今年1月末に7年勤めた会社を退職し、引越し・結婚いたしました。
失業保険を今さらながら受け取りたいのですが、会社からもらった離職票は旧姓のままです。

旧姓の離職票でも失業保険の手続きは行えるのでしょうか?

私は免許も持っておらず、夫の保険にも入っていない状況なので身分証をもっておりません。
すぐにでも夫の社会保険に入ろうと思うのですが、今から社会保険加入の手続きをして
7月以降に受け取った場合、失業保険の受給期間が過ぎてしまいます。

お手数です、必要書類についてお詳しい方がおられましたら教えてください。
宜しくお願いいたします。
旧姓の離職票でも大丈夫です!
私も旧姓の離職票でした。私は身分証として免許証を提示(新しい姓)しましたが、ハローワークの方は離職票の旧姓の所に赤線を引いて、新しい姓を手書きで書いてました。離職票は姓の変更は特別な事ではないので安心して下さい。
質問者さんの場合だと住民票でも大丈夫ですよ。

雇用保険被保険者離職票
雇用保険被保険者証
住所及び年齢を確認できる官公署発行の書類
(住民票、運転免許証、国民健康保険被保険者証等)
写真(縦3cm×横2.5cmの正面上半身のもの)2枚
印鑑(認印で可)
本人名義の普通預金通帳(郵便局は除く)

上記が必要書類です。
揃えて一刻も早くハローワークへ!
angel_moon1980様へ

もし、お手すきでしたらご回答頂ければ幸いです。

私、1月に仕事が解雇になってしまい、今失業保険をもらっていて、毎日を過ごしています。

今、特に仕事をさがさなきゃとかは思っていません。一応失業保険を貰い終わってから見つけるつもりです。
仕事が解雇になるまで忙しく、なかなか実家に帰る事ができなったんですが、いろいろあり、ちょうど、今仕事をしてない事もあり犬の世話をしたりしています。
実家の犬は皮膚や心臓が悪くて、この先どれくらあ長生きするのでしょうか?
世話をしながら、ふとそんな事を思うと悲しくなったりします。

それと私、後二ヶ月くらいで失業保険がきれてしまうのですが、仕事はいつ頃みつけるのがベストなのが教えていただければ幸いです。

さすがに、失業保険がきれたら働かないとやばいです。
犬の病院代やほかのいろいろな支払いができなくなるので。
あと、彼氏と同棲をしているんですが、いつ頃結婚できるのかも心配です。
もう、6年くらい付き合っています。
ただ、金銭的に厳しいのと、彼氏は子供はまだいらないといいますが、私はもう歳なので早く結婚したい半面、いろいろ不安もあります。
いつ頃結婚できるのかも教えて頂ければと思います。

お忙しいとは思いますが、ご回答頂ければ嬉しいです。
宜しくお願い致します。
お仕事ですが、もうそろそろ探した方がいいかと存じます。

彼と結婚しても仕事は続けてください。

外堀から埋めていけば、すぐに入籍できます。
ご家族に頼んで、彼に圧力をかけてあげてください。

お子さんはなんだかんだ言って産まれれば
彼も喜びます。結婚出産は32才から33才と視えますよ。

愛犬を今のようにこれからもかわいがってあげてくださいね。
家を購入する前に別の物件を借りると損ですか?
現在、管理がずさんなマンションに住んでおります(清掃は2年以上してないし、マンションの半分以上電灯が切れてても交換しないし、管理とは関係ないけど網戸がないし)
私は20代前半で、今年の秋に結婚予定の彼氏と同棲中です。
貯金は2人で120万円あります。
このお金は将来家を購入する時の頭金の一部としております。もちろん、これから増やすよう努めます。
今の収入は彼氏が手取り15万円程度、私は県外から引っ越して間がないため失業保険を受給している状況です。
部屋の家賃は5万円、水道光熱費は1万円~1万5千円前後、携帯代は二人で1万5千円程度、食費は2,3万円程度です。

ですが、冒頭でも書いてある通り、マンションの管理やその他の事で嫌になり、別のところに引っ越したいのです。
引っ越す時って、退去費用やら入居費用、引越し代などなどかかりますよね?
貯金も120万円しかないのでどうしたものかと思っております。
もし、子供が出来ようものなら、尚更このマンションから出て行った方がいいと思いますし・・・(広さ的にも)

このまま我慢して家購入までにこの部屋に住み続けるか、どうしても引っ越したい気持ちを優先にすべきか・・・。どちらがよろしいでしょうか?
また文章でわからないところがあれば、言ってくださったら補足に書かせていただきます。
私があなたの立場なら、今の所に住みますね。家を購入予定時期は結婚する秋ですか?それとも具体的には決まってない?買うのはできるだけ早い方がいいけど取り敢えず収入を増やさないことには始まりません。今のご時世です。よく考えて検討して下さい。
育児休暇復帰後に退職する場合って失業保険の受給資格はあるんでしょうか?
育児休暇をもらって仕事復帰しました。
復帰後2ヶ月くらいです。

仕事は好きだしこのまま続けたいのですが、育児休暇中に引越しをして職場も遠くなり、覚悟はして復帰したもののなかなか子供の時間にあわすことができなくてかなり我慢させていると思い辛いです。

できたら近くで仕事を探そうかなとも思うのですが、この場合育児休暇後にすぐに退職してしまった場合って失業保険はもらえないんでしょうか?
半年ほど働いたらもらえますか?

小さな子供がいるので退職後すぐに仕事が見つかるとも思えないので、できればもらいたいんですが。
回答がばらついて訳が分からなくなっていると思いますが、3番目のhidari・・様が正解です。
まず回答としては受給できます。
離職票には、一般的に過去1年間の賃金や月の出勤数を書き、2年で12ケ月の雇用保険被保険者期間があるか確認しますが(転職した方は2つ、3つの離職票の場合もあります)、休職期間がある場合は、簡単に言えば離職前48ヶ月(4年)の内、36ヶ月休職期間でも、11日以上出勤した月(完全月)が、12ヶ月あれば受給資格があります。

基本日当日額は、給与から計算しますので、育児休業給付金は含まれません、よって離職前2ヶ月と、育休前4ケ月の給与から計算しますが、最終月は給与締日以外の退職ですと、これも省きますので、離職前1ケ月と育休前5ヶ月になるかもしれません。
また、育児を理由に退職されれば特定理由離職者の資格を得れるかもしれませんが、その場合は受給期間の延長が条件です、また(少し難しいので、ここから無視して結構)、特定理由離職者で、会社都合同様の給付日数や待遇(個別延長給付等)を受けれるのは、特定理由離職者のⅠに該当する方、契約社員の方ですので、質問者様は該当しません。
同棲中の彼氏が働かない!!
彼氏、私30代前半。同棲6年。まず過去の話から入ります。

1年前に彼氏が事故にあり、勤めていた会社を退職しました。入院はしていませんが、怪我の完治に半年かかり、その間彼は失業保険を受けてました。そして家賃、生活費に関しては、私の貯金と給料からまかなっていました。

それから半年後、彼の怪我が完治したので、「早く働くように」と言いましたが、なかなか行動に移しません。半年の怪我の完治から、更に半年経過し、ずっと無職の状態でした。

そしてようやく、彼の仕事が見つかりましたが、彼はずる休みをして、会社を首になりました。

そんなタイミングの時に、私はある事情があった為、仕事を退職し、ひとまず実家に帰りました。【実家に帰郷してる間は、同棲の家には家賃は払ってません】

そして3ヵ月後、彼の元に戻り、また生活を始めました。生活をはじめてから、私は学校に通いはじめ、アルバイトをしながら、分割で授業料を支払う予定でした。その頃には、彼もまた違う会社で働いていた為、もうズル休みなどで首になる事はないだろうと思ってました。

・・・が私が実家から戻って、1ヶ月後・・・また彼が会社を3日ズル休み、更に3日無断欠勤、首になってしまいました。会社の経理の方が自宅まで来て、退職届を持ってきてました。

今現在は、私自身も学費を払わないといけなく、追い込むように家賃8万円が現時点で3か月分滞納してる状態です。来月も払える見込みがありません。払うとしたら、6月から2か月分ずつなら支払える予定です。

生活費を間に合わす為、彼には内緒で仕方なく嫌々キャバクラで働きはじめました。・・・がとてもキャバクラの収入だけでは、先の事を考えても追いついていけません。はっきり言って、今相当地獄です。キャバクラも働きたくないし。

試験勉強も全く身には入らず、常にお金のことばかり。人生生きてて、初めて金銭面で狂いそうな状態です。試験は今年の夏ごろですが、受験を先伸ばして来年の受験に変更しようかと考えています。

そして、学校が今年の9月で終わるので、それを期に、別れる予定です。っていうか、これは私の中で決定です。こんな寄生虫みたいな人だと思わなかったです。早く別れて別の人生歩む方が、私のためだと確定しました。

同じような経験された方いますか?とにかく早く9月になって、別れたいです。※私の通ってる学校は東京にしかないです。地元にはありませんので、我慢です。
よく頑張ったね;;
彼はあなたがキャバクラで働かなきゃどうにもならない様な状況だなんてわかってないんだろうね・・・。
キャバクラで働く事を内緒にした理由は判らないけれど、全部背負い込んじゃって辛かったと思う。ほんと凄いよ!
でも学校の友達とかで、9月まで居候できそうなとことかないの?あと半年近くも我慢なんて・・・・
ほんともう今すぐにでも別れさせたい!><
関連する情報

一覧

ホーム