結婚の為退職し、失業保険を申請する場合、受け取る通帳は旧姓・旧住所のままではだめでしょうか?
新姓・新住所なら間違えないのはわかっているのですが、口座開設をなるべくしたくないんです。。。旧姓でも貰えた!っていう方、もしくは職安の人に旧姓じゃだめ!って言われた方、いらっしゃいましたら、お答え頂ければと思います。よろしくお願い致します。
新姓・新住所なら間違えないのはわかっているのですが、口座開設をなるべくしたくないんです。。。旧姓でも貰えた!っていう方、もしくは職安の人に旧姓じゃだめ!って言われた方、いらっしゃいましたら、お答え頂ければと思います。よろしくお願い致します。
結婚・入籍後に退職ですか?それとも退職後に結婚・入籍?
まぁ、どちらでも手続きさえすれば、大丈夫ですよ。
結婚前に退職だと、会社からの離職票は旧姓でしょ、身分証(免許等)も旧姓でしょ。
旧姓のまま手続きをしてもいし。
新住所は違うハローワークになりますか?
その場合は、新住所になってから所轄のハローワークへ行ったほうがいいでしょうね。
結婚入籍後に、現在の口座を旧姓から新姓に変更すれば、問題ないでしょ。
【補足】
お金が絡む一番大事な事ですからね、ハローワーク職員も間違いがあれば責任問題にもなるので、色々と証明するための書類が必要になると思います、できれば郵便局(ゆうちょ銀行)でもいいので新姓で口座を作られた方が、手続きはスムーズにいくでしょう。(架空口座が流行っている昨今ですので、一字でも違えば疑いは持たれるでしょうね)
まぁ、どちらでも手続きさえすれば、大丈夫ですよ。
結婚前に退職だと、会社からの離職票は旧姓でしょ、身分証(免許等)も旧姓でしょ。
旧姓のまま手続きをしてもいし。
新住所は違うハローワークになりますか?
その場合は、新住所になってから所轄のハローワークへ行ったほうがいいでしょうね。
結婚入籍後に、現在の口座を旧姓から新姓に変更すれば、問題ないでしょ。
【補足】
お金が絡む一番大事な事ですからね、ハローワーク職員も間違いがあれば責任問題にもなるので、色々と証明するための書類が必要になると思います、できれば郵便局(ゆうちょ銀行)でもいいので新姓で口座を作られた方が、手続きはスムーズにいくでしょう。(架空口座が流行っている昨今ですので、一字でも違えば疑いは持たれるでしょうね)
シングルファザーになりそうです
妻に別れてほしいと言われ、説得にも応じてもらえず、子供3人育てられるか不安です。
今年に入り会社の工場閉鎖で解雇になり、現在無職です。会社からの補償などはなく、仕事も見つからず困っていました。こんな時期にと思うのですが、妻は私の事を以前から嫌で、子供にも愛情は無いと言っています。子供達のためにも離婚は避けようと思い、色々話し合いもしたのですが、「子供のための人生は送れない」と言われて、反す言葉が見つかりません。勤めていた時は手取りで35万円位の収入があったのですが、今は失業保険で16万円程の収入で国保の支払で一期6万円県民税が4万円、家賃や生活費、その他ローンなどで20万円ほどかかります。妻の収入が無ければ、生きて行ける状況ではありません。しかし妻は家も自分で借りてしまい、もうすぐ出て行きます。妻に家計は任せていたのですが、貯金などは無くなっていました。万策尽きた感じです。
人間不信とあたり所のない怒り、将来の不安で心が折れそうです。
私はまだ妻を嫌いにはなれません
とても楽しい家庭でした
こんな状況を乗り切る術や
心の持ち方を教えてください。
妻に別れてほしいと言われ、説得にも応じてもらえず、子供3人育てられるか不安です。
今年に入り会社の工場閉鎖で解雇になり、現在無職です。会社からの補償などはなく、仕事も見つからず困っていました。こんな時期にと思うのですが、妻は私の事を以前から嫌で、子供にも愛情は無いと言っています。子供達のためにも離婚は避けようと思い、色々話し合いもしたのですが、「子供のための人生は送れない」と言われて、反す言葉が見つかりません。勤めていた時は手取りで35万円位の収入があったのですが、今は失業保険で16万円程の収入で国保の支払で一期6万円県民税が4万円、家賃や生活費、その他ローンなどで20万円ほどかかります。妻の収入が無ければ、生きて行ける状況ではありません。しかし妻は家も自分で借りてしまい、もうすぐ出て行きます。妻に家計は任せていたのですが、貯金などは無くなっていました。万策尽きた感じです。
人間不信とあたり所のない怒り、将来の不安で心が折れそうです。
私はまだ妻を嫌いにはなれません
とても楽しい家庭でした
こんな状況を乗り切る術や
心の持ち方を教えてください。
私は、シングルファザーで3人の子供がいている人と去年、結婚しました。
旦那さんも、離婚前に、元嫁から離婚を何度も求められ、借金、パチンコ、お酒、育児放棄をしていましたが、
子供のために母親は必要(当時末っ子が3歳になったばっかり)と思い、離婚をとどまっていました。
財布は元嫁に預けていたので、家にどのくらいお金があるかわからず、蓋をあけると、生命保険からお金を借り入れていたり(以前は妻なら、旦那名義で借りれたため)していたり、職場の人に振舞っていたり、買い物癖があったりで、マイナス200万位はありました。(結婚歴16年もあったのに)
離婚しましたが、マイナスからのスタートでした。
ちょうど、上の子供2人が私学の高校1年生、中学1年生に上がったばっかりで(公立で良かったのに元嫁が決めてから離婚したためしょうがない)学費がばかにならず、旦那さんも仕事で感電事故をおこして2ヵ月半仕事を出来ない状態になってしまいました。
離婚をしたのを知った私は、元々友達だったので、男1人で育児をしていくなら友達として協力するよ!と思っていました。
しかし、子供にはそれが良いのかわからず、中途半端になるだろうと思い、私から、交際を申し込みました。
2年間交際してた間、旦那さんはシングルとして生活を送っている訳ですが、父子家庭は母子家庭のように補助がありません。
大阪市在住ですが、補助は水道代の半額と、医療費が低額になることだけでした。
私は、子供のために奥さんと調停をされたら良いと思います。
私のところは、もうかかわってほしくないとお金には困りましたが、旦那さんは昼は大工、夜はアルバイトを行って苦しい時を乗り越えました。けど、小さい子供さんがいて、ご両親に頼れないなど、状況が違うなら慰謝料をもらった方がいいと思います。
あと、大阪での話ですが、区役所に弁護士さんが来てくれて無料の相談会が有ります。
一度、市役所などに行ってみて、相談し、知恵を頂くのがいいのではないでしょうか。
色々なケースを知っている方が力になってくれているはずです。
もし、離婚することになっても、子供はお父さんの頑張りをずっと見てくれています。より、良い関係を築けると思います。
大変ですか、お子さん、お父さん自身のためにも頑張ってください。応援しています。
旦那さんも、離婚前に、元嫁から離婚を何度も求められ、借金、パチンコ、お酒、育児放棄をしていましたが、
子供のために母親は必要(当時末っ子が3歳になったばっかり)と思い、離婚をとどまっていました。
財布は元嫁に預けていたので、家にどのくらいお金があるかわからず、蓋をあけると、生命保険からお金を借り入れていたり(以前は妻なら、旦那名義で借りれたため)していたり、職場の人に振舞っていたり、買い物癖があったりで、マイナス200万位はありました。(結婚歴16年もあったのに)
離婚しましたが、マイナスからのスタートでした。
ちょうど、上の子供2人が私学の高校1年生、中学1年生に上がったばっかりで(公立で良かったのに元嫁が決めてから離婚したためしょうがない)学費がばかにならず、旦那さんも仕事で感電事故をおこして2ヵ月半仕事を出来ない状態になってしまいました。
離婚をしたのを知った私は、元々友達だったので、男1人で育児をしていくなら友達として協力するよ!と思っていました。
しかし、子供にはそれが良いのかわからず、中途半端になるだろうと思い、私から、交際を申し込みました。
2年間交際してた間、旦那さんはシングルとして生活を送っている訳ですが、父子家庭は母子家庭のように補助がありません。
大阪市在住ですが、補助は水道代の半額と、医療費が低額になることだけでした。
私は、子供のために奥さんと調停をされたら良いと思います。
私のところは、もうかかわってほしくないとお金には困りましたが、旦那さんは昼は大工、夜はアルバイトを行って苦しい時を乗り越えました。けど、小さい子供さんがいて、ご両親に頼れないなど、状況が違うなら慰謝料をもらった方がいいと思います。
あと、大阪での話ですが、区役所に弁護士さんが来てくれて無料の相談会が有ります。
一度、市役所などに行ってみて、相談し、知恵を頂くのがいいのではないでしょうか。
色々なケースを知っている方が力になってくれているはずです。
もし、離婚することになっても、子供はお父さんの頑張りをずっと見てくれています。より、良い関係を築けると思います。
大変ですか、お子さん、お父さん自身のためにも頑張ってください。応援しています。
失業保険について
失業保険の受給が1月7日が最後の受給です。
1月11日に入籍を考えています。
転入届けや転出届けは20日くらいにと考えています。
この場合、失業保険の振込みに何か影響があるでしょうか?
失業保険の受給が1月7日が最後の受給です。
1月11日に入籍を考えています。
転入届けや転出届けは20日くらいにと考えています。
この場合、失業保険の振込みに何か影響があるでしょうか?
振込み口座に変更がないならば影響がありません。→入籍に伴い口座名義人の改姓手続きをしたり口座を解約したりした場合は、それに合わせて変更手続きが必要です。
H18年3月に結婚のため退社し、4月から飲食店でパートをし、H19年5月にパートを辞め、6月に再就職しました。
H18年3月に退社した会社から失業保険を受け取るための必要な書類はもらい、申請しにハローワークに行ったのですが、パートをすることが決まったため、その旨を伝えずに勝手に失業保険の手続きをやめてしまいました。今月から正社員として働くことが決まり、事業主から「年金手帳と厚生年金の紙を持ってきて」と、言われ「厚生年金の紙って何ですか」と聞くと、「前の会社から辞める時もらったでしょ。」と言われたのです。再就職するにあたって必要な(事業主に提出する)書類って何ですか?また、厚生年金の紙とは?教えてください。
H18年3月に退社した会社から失業保険を受け取るための必要な書類はもらい、申請しにハローワークに行ったのですが、パートをすることが決まったため、その旨を伝えずに勝手に失業保険の手続きをやめてしまいました。今月から正社員として働くことが決まり、事業主から「年金手帳と厚生年金の紙を持ってきて」と、言われ「厚生年金の紙って何ですか」と聞くと、「前の会社から辞める時もらったでしょ。」と言われたのです。再就職するにあたって必要な(事業主に提出する)書類って何ですか?また、厚生年金の紙とは?教えてください。
厚生年金の紙?
意味不明ですね。
再就職するにあたって必要な(事業主に提出する)書類は通常、
①年金手帳
②雇用保険被保険者証
③本年度の源泉徴収票(今年度収入があった方のみ)
の3点です。勘違いがあるかも知れません。
もう一度職場の担当者に問い合わせてみましょう。
意味不明ですね。
再就職するにあたって必要な(事業主に提出する)書類は通常、
①年金手帳
②雇用保険被保険者証
③本年度の源泉徴収票(今年度収入があった方のみ)
の3点です。勘違いがあるかも知れません。
もう一度職場の担当者に問い合わせてみましょう。
『市役所による差し押さえ』について、教えて下さい。
友人は2年ほど市民税.国保税の支払いが遅れ滞納しています。
市役所と誓約書を交わし、月々最低1万円~の分納により約束額は遅れず入金している状況です。しかし督促状や差し押さえをほのめかす通知などが送られてくるそうですが、約束した額をキチンと分納していれば、差し押さえられる事は無いのでしょうか?
友人はいま、失業中(失業保険なし)で、財産なども無いですが、この先、仕事を始めたら給与や口座を差し押さえられないか心配しています。
・会社は社員を雇用したら居住区域の役所や税務署に通知をし、それにより役者側は勤務先を把握するのでしょうか? だとしたら会社は雇用して、すぐ通知を出すのか、それとも年に1度の申告時期に通知するのでしょうか?
・また、口座ですが、役所は口座を探す際に同姓同名の方も居る可能性もあるので、やはり氏名と現住所の一致により特定するんですよね?だとしたら、例えば10年ほど前に数ヶ所引っ越しをする前の他県の住所に住んでる時に作った口座で、住所変更もしてないままの口座までは調べる事は出来ないのでしょうか?
長くなりましたが、詳しいかた、いらっしゃいましたら、教えて頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
友人は2年ほど市民税.国保税の支払いが遅れ滞納しています。
市役所と誓約書を交わし、月々最低1万円~の分納により約束額は遅れず入金している状況です。しかし督促状や差し押さえをほのめかす通知などが送られてくるそうですが、約束した額をキチンと分納していれば、差し押さえられる事は無いのでしょうか?
友人はいま、失業中(失業保険なし)で、財産なども無いですが、この先、仕事を始めたら給与や口座を差し押さえられないか心配しています。
・会社は社員を雇用したら居住区域の役所や税務署に通知をし、それにより役者側は勤務先を把握するのでしょうか? だとしたら会社は雇用して、すぐ通知を出すのか、それとも年に1度の申告時期に通知するのでしょうか?
・また、口座ですが、役所は口座を探す際に同姓同名の方も居る可能性もあるので、やはり氏名と現住所の一致により特定するんですよね?だとしたら、例えば10年ほど前に数ヶ所引っ越しをする前の他県の住所に住んでる時に作った口座で、住所変更もしてないままの口座までは調べる事は出来ないのでしょうか?
長くなりましたが、詳しいかた、いらっしゃいましたら、教えて頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
約束した額をキチンと分納していても差押は可能です。
滞納が完納にならない限りいつでも差押はできます。
失業中だったのに就職した場合などは必ず役所に分納の増額を相談してください。
また督促状は法的に必ず送付する必要があるので分納中でも送られます。
市役所が勤務先を把握するのは年に一度提出義務のある給与支払報告書からです。
預金口座の調査は氏名・生年月日・住所を銀行等に照会しますが、氏名と生年月日が一致していれば回答してもらいます。
住所は他県などの役所に照会すれば転居履歴が判明するので現住所と銀行の登録住所が異なっても差押が可能です。
○○市役所納税課徴税職員
滞納が完納にならない限りいつでも差押はできます。
失業中だったのに就職した場合などは必ず役所に分納の増額を相談してください。
また督促状は法的に必ず送付する必要があるので分納中でも送られます。
市役所が勤務先を把握するのは年に一度提出義務のある給与支払報告書からです。
預金口座の調査は氏名・生年月日・住所を銀行等に照会しますが、氏名と生年月日が一致していれば回答してもらいます。
住所は他県などの役所に照会すれば転居履歴が判明するので現住所と銀行の登録住所が異なっても差押が可能です。
○○市役所納税課徴税職員
関連する情報