精神的に参ってしまい、会社をやめたいと思っています。こんな私でも失業保険は貰えるのでしょうか?
もし貰えるのならどうすれば良いですか?
失業保険の他にもお金が貰える制度などありましたら教えてください。
現在20歳 実家で暮らしています。
去年3月 高校を19歳で卒業(定時制4年コース)
4月 山の中にある工場に就職したがあまりにも家から遠く、山ならではの通勤の苦労が絶えなかったため6月いっぱいで退職。
7月中旬 親戚の紹介で今の会社に途中入社しました。
12月中旬 会社の同じ部署の先輩からのパワハラが原因でうつ病になり自殺未遂し2ヶ月ほど休職。
今年2月 会社に部署を変えてもらうなどしてもらい復帰。傷病手当金を申請し3月に貰うことが出来ました。うつ病は完治したと思ってました。
6月後半 路上痴漢に遭い、被害にあってからうつ病の症状が出始め3日間ほど休んだ間に精神科に行き一週間分の薬を処方されました。長く休むと会社に迷惑が掛かると思い無理して出勤してました。
今月 顔色が悪いと会社から帰宅するよう言われ一週間休むことになりました。もう一週間たったのに会社に行くことが出来ません。常に吐き気があり家から出ることが出来なくなりました。
お世話になった会社にこれ以上迷惑は掛けれないし、極度の男性恐怖症になってしまい今後まともに働けないと思います。
今は私の給料で家計が安定しています。会社を辞めたら生活が出来ません。少しでもお金が欲しいです。
お願いします。どうかお力をお貸しください。
もし貰えるのならどうすれば良いですか?
失業保険の他にもお金が貰える制度などありましたら教えてください。
現在20歳 実家で暮らしています。
去年3月 高校を19歳で卒業(定時制4年コース)
4月 山の中にある工場に就職したがあまりにも家から遠く、山ならではの通勤の苦労が絶えなかったため6月いっぱいで退職。
7月中旬 親戚の紹介で今の会社に途中入社しました。
12月中旬 会社の同じ部署の先輩からのパワハラが原因でうつ病になり自殺未遂し2ヶ月ほど休職。
今年2月 会社に部署を変えてもらうなどしてもらい復帰。傷病手当金を申請し3月に貰うことが出来ました。うつ病は完治したと思ってました。
6月後半 路上痴漢に遭い、被害にあってからうつ病の症状が出始め3日間ほど休んだ間に精神科に行き一週間分の薬を処方されました。長く休むと会社に迷惑が掛かると思い無理して出勤してました。
今月 顔色が悪いと会社から帰宅するよう言われ一週間休むことになりました。もう一週間たったのに会社に行くことが出来ません。常に吐き気があり家から出ることが出来なくなりました。
お世話になった会社にこれ以上迷惑は掛けれないし、極度の男性恐怖症になってしまい今後まともに働けないと思います。
今は私の給料で家計が安定しています。会社を辞めたら生活が出来ません。少しでもお金が欲しいです。
お願いします。どうかお力をお貸しください。
まず、在職中、6月後半から現在にいたるまで、うつ病で労務不能(医師の意見が必要)なら、傷病手当金を受給することが出来ます。
あと、今の会社に去年の7月中旬に途中入社されたのなら、もうすぐ健康保険の被保険者期間が1年以上になります。
次の全ての条件を満たせば、退職後も、傷病手当金を今の保険者(健康保険組合等)から引き続き受給することが可能です。期間は、去年の12月に傷病手当金の受給を受け始めて日から最長1年6か月です。来年の6月中旬頃まで受給可能です。
1.退職日に1年以上継続して健康保険の被保険者であること。
2.在職中に傷病手当金を受給しているか受給要件を満たしていること。
3.退職日以後も在職中から引続き私傷病により労務不能の状態であること。
4.退職日に傷病手当金の支給が開始されてから1年6ヶ月未満であること。
注意事項は退職日は傷病のため欠勤し、出勤しないことです。
【補足について】
失業手当(基本手当)は、自己都合退職の場合は、2年間に通算して12か月の被保険者期間が必要です。つまり、11日以上出勤した日がある月が12か月以上必要です。従って、失業手当と出勤日数は関係があるのです。
しかし、病気のための退職は、「特定理由離職者」となり、1年間に通算して6か月以上の被保険者期間があればいいことになっています。従って、質問者様の場合は、失業手当の受給要件を満たしていると思います。
あと、今の会社に去年の7月中旬に途中入社されたのなら、もうすぐ健康保険の被保険者期間が1年以上になります。
次の全ての条件を満たせば、退職後も、傷病手当金を今の保険者(健康保険組合等)から引き続き受給することが可能です。期間は、去年の12月に傷病手当金の受給を受け始めて日から最長1年6か月です。来年の6月中旬頃まで受給可能です。
1.退職日に1年以上継続して健康保険の被保険者であること。
2.在職中に傷病手当金を受給しているか受給要件を満たしていること。
3.退職日以後も在職中から引続き私傷病により労務不能の状態であること。
4.退職日に傷病手当金の支給が開始されてから1年6ヶ月未満であること。
注意事項は退職日は傷病のため欠勤し、出勤しないことです。
【補足について】
失業手当(基本手当)は、自己都合退職の場合は、2年間に通算して12か月の被保険者期間が必要です。つまり、11日以上出勤した日がある月が12か月以上必要です。従って、失業手当と出勤日数は関係があるのです。
しかし、病気のための退職は、「特定理由離職者」となり、1年間に通算して6か月以上の被保険者期間があればいいことになっています。従って、質問者様の場合は、失業手当の受給要件を満たしていると思います。
同棲中の彼氏が働かない!!
彼氏、私30代前半。同棲6年。まず過去の話から入ります。
1年前に彼氏が事故にあり、勤めていた会社を退職しました。入院はしていませんが、怪我の完治に半年かかり、その間彼は失業保険を受けてました。そして家賃、生活費に関しては、私の貯金と給料からまかなっていました。
それから半年後、彼の怪我が完治したので、「早く働くように」と言いましたが、なかなか行動に移しません。半年の怪我の完治から、更に半年経過し、ずっと無職の状態でした。
そしてようやく、彼の仕事が見つかりましたが、彼はずる休みをして、会社を首になりました。
そんなタイミングの時に、私はある事情があった為、仕事を退職し、ひとまず実家に帰りました。【実家に帰郷してる間は、同棲の家には家賃は払ってません】
そして3ヵ月後、彼の元に戻り、また生活を始めました。生活をはじめてから、私は学校に通いはじめ、アルバイトをしながら、分割で授業料を支払う予定でした。その頃には、彼もまた違う会社で働いていた為、もうズル休みなどで首になる事はないだろうと思ってました。
・・・が私が実家から戻って、1ヶ月後・・・また彼が会社を3日ズル休み、更に3日無断欠勤、首になってしまいました。会社の経理の方が自宅まで来て、退職届を持ってきてました。
今現在は、私自身も学費を払わないといけなく、追い込むように家賃8万円が現時点で3か月分滞納してる状態です。来月も払える見込みがありません。払うとしたら、6月から2か月分ずつなら支払える予定です。
生活費を間に合わす為、彼には内緒で仕方なく嫌々キャバクラで働きはじめました。・・・がとてもキャバクラの収入だけでは、先の事を考えても追いついていけません。はっきり言って、今相当地獄です。キャバクラも働きたくないし。
試験勉強も全く身には入らず、常にお金のことばかり。人生生きてて、初めて金銭面で狂いそうな状態です。試験は今年の夏ごろですが、受験を先伸ばして来年の受験に変更しようかと考えています。
そして、学校が今年の9月で終わるので、それを期に、別れる予定です。っていうか、これは私の中で決定です。こんな寄生虫みたいな人だと思わなかったです。早く別れて別の人生歩む方が、私のためだと確定しました。
同じような経験された方いますか?とにかく早く9月になって、別れたいです。※私の通ってる学校は東京にしかないです。地元にはありませんので、我慢です。
彼氏、私30代前半。同棲6年。まず過去の話から入ります。
1年前に彼氏が事故にあり、勤めていた会社を退職しました。入院はしていませんが、怪我の完治に半年かかり、その間彼は失業保険を受けてました。そして家賃、生活費に関しては、私の貯金と給料からまかなっていました。
それから半年後、彼の怪我が完治したので、「早く働くように」と言いましたが、なかなか行動に移しません。半年の怪我の完治から、更に半年経過し、ずっと無職の状態でした。
そしてようやく、彼の仕事が見つかりましたが、彼はずる休みをして、会社を首になりました。
そんなタイミングの時に、私はある事情があった為、仕事を退職し、ひとまず実家に帰りました。【実家に帰郷してる間は、同棲の家には家賃は払ってません】
そして3ヵ月後、彼の元に戻り、また生活を始めました。生活をはじめてから、私は学校に通いはじめ、アルバイトをしながら、分割で授業料を支払う予定でした。その頃には、彼もまた違う会社で働いていた為、もうズル休みなどで首になる事はないだろうと思ってました。
・・・が私が実家から戻って、1ヶ月後・・・また彼が会社を3日ズル休み、更に3日無断欠勤、首になってしまいました。会社の経理の方が自宅まで来て、退職届を持ってきてました。
今現在は、私自身も学費を払わないといけなく、追い込むように家賃8万円が現時点で3か月分滞納してる状態です。来月も払える見込みがありません。払うとしたら、6月から2か月分ずつなら支払える予定です。
生活費を間に合わす為、彼には内緒で仕方なく嫌々キャバクラで働きはじめました。・・・がとてもキャバクラの収入だけでは、先の事を考えても追いついていけません。はっきり言って、今相当地獄です。キャバクラも働きたくないし。
試験勉強も全く身には入らず、常にお金のことばかり。人生生きてて、初めて金銭面で狂いそうな状態です。試験は今年の夏ごろですが、受験を先伸ばして来年の受験に変更しようかと考えています。
そして、学校が今年の9月で終わるので、それを期に、別れる予定です。っていうか、これは私の中で決定です。こんな寄生虫みたいな人だと思わなかったです。早く別れて別の人生歩む方が、私のためだと確定しました。
同じような経験された方いますか?とにかく早く9月になって、別れたいです。※私の通ってる学校は東京にしかないです。地元にはありませんので、我慢です。
似たような体験あります(>_<)
20代前半に付き合ってた男がそんな感じでした。付き合い出してすぐに旅行行こう、って言って来て行ったら全く金持って来てなくて、全額ホテル代も私が出したりね。私のマンションに転がりこんできて、家賃や食費出さないどころか、家賃用に取っておいたお金をパチンコですったりね。
男は日雇いバイトみたいなことしかしてないから、私は会社員しながら夜はキャバクラでバイトしました。仕方なくやってるのに、ヤキモチで店の前で監視されたり。
最後は夜逃げ同然で別れました。
20代前半に付き合ってた男がそんな感じでした。付き合い出してすぐに旅行行こう、って言って来て行ったら全く金持って来てなくて、全額ホテル代も私が出したりね。私のマンションに転がりこんできて、家賃や食費出さないどころか、家賃用に取っておいたお金をパチンコですったりね。
男は日雇いバイトみたいなことしかしてないから、私は会社員しながら夜はキャバクラでバイトしました。仕方なくやってるのに、ヤキモチで店の前で監視されたり。
最後は夜逃げ同然で別れました。
雇用保険(失業保険)についてですが、平成19年8月21日より加入しています。
このたび自己都合により平成21年7月20日で退職をする予定ですが、加入期間が二年にぎりぎり満たないです。
この場合なにか損(?)というか不利益なことってありますか?
雇用の契約期間が平成21年8月20日までなので会社は8月20日まで働いても良いと言ってくれましたが
その一ヶ月は今までの半分ほどの出勤になるそうなので、
そうなると、算定対象期間の賃金が減ってしまうので受給額がへってしまうのでは?と思っています。
1年11ヶ月でも問題なければ予定通り7月20日で退職したいのですが・・・。
退職後は職業訓練校に行けたらなぁと思っています。
自分でもいろいろ調べてみましたが、そういう例の具体的なのがなく不安で。
よろしくおねがいします。
このたび自己都合により平成21年7月20日で退職をする予定ですが、加入期間が二年にぎりぎり満たないです。
この場合なにか損(?)というか不利益なことってありますか?
雇用の契約期間が平成21年8月20日までなので会社は8月20日まで働いても良いと言ってくれましたが
その一ヶ月は今までの半分ほどの出勤になるそうなので、
そうなると、算定対象期間の賃金が減ってしまうので受給額がへってしまうのでは?と思っています。
1年11ヶ月でも問題なければ予定通り7月20日で退職したいのですが・・・。
退職後は職業訓練校に行けたらなぁと思っています。
自分でもいろいろ調べてみましたが、そういう例の具体的なのがなく不安で。
よろしくおねがいします。
1年11か月でも2年でも失業給付期間は90日です。
そして自己都合退職の場合は失業給付手続きをしてから1週間の待機期間後に更に3か月の待機延長期間があります。
よって失業給付金が最初に貰えるのは約3か月半後になります。
但し職業訓練校に通う事になれば、3か月を待つことなくその日から失業給付の対象となり訓練期間が終わるまで給付金・通所手当・交通費(2km以上の場合)が支給されます。
ただ失業者は多く職業訓練を申込んでも、競争率は高く合格は非常に難しいようです。
そして自己都合退職の場合は失業給付手続きをしてから1週間の待機期間後に更に3か月の待機延長期間があります。
よって失業給付金が最初に貰えるのは約3か月半後になります。
但し職業訓練校に通う事になれば、3か月を待つことなくその日から失業給付の対象となり訓練期間が終わるまで給付金・通所手当・交通費(2km以上の場合)が支給されます。
ただ失業者は多く職業訓練を申込んでも、競争率は高く合格は非常に難しいようです。
失業保険認定日(職安に行かなくては行けない日)がわかる方がいたら教えてください。
6月20日で会社を退職します。就業期間は8年で退社理由は自己都合です。
6月21日の夕方に事務の方が離職票を発行できるというので6月22日に申請に
行こうと考えています。
2週間程、海外旅行をしたいと考えていますが日程がたてられなくて困っています。
申請日からある程度の認定日がわかるものでしょうか?
もしわかる方がいたら教えてください。
6月20日で会社を退職します。就業期間は8年で退社理由は自己都合です。
6月21日の夕方に事務の方が離職票を発行できるというので6月22日に申請に
行こうと考えています。
2週間程、海外旅行をしたいと考えていますが日程がたてられなくて困っています。
申請日からある程度の認定日がわかるものでしょうか?
もしわかる方がいたら教えてください。
職安で手続きをすれば、認定日が書いた紙が渡されるので分かります。
自己都合なら3ヶ月間の待機があるので、手続きして7日間の待機明けに職安に出頭すれば次ぎに行くまで間が空きますのでその時に行けば宜しいのではないですか。また、職安に行くと皆が見える所に認定日の日時を書いている所もあります。
自己都合なら3ヶ月間の待機があるので、手続きして7日間の待機明けに職安に出頭すれば次ぎに行くまで間が空きますのでその時に行けば宜しいのではないですか。また、職安に行くと皆が見える所に認定日の日時を書いている所もあります。
失業保険受給中のアルバイトについてです。
わたしの先輩が痴呆の親の介護などもあり、来月で今の会社を退職することになりました。
ただ、会社の恩恵もあり退職後もアルバイトとして可
能なかぎり働けるらしいのですが、同時に「解雇」というかたちにしてもらっているので失業保険も受給したいということらしいのです。
失業保険受給中のアルバイトには月に何時間などの時間的な制限などあるのでしょうか?
月に10日程はアルバイトとして終日来れそうとのことなのですが、それはもう再就職として受給対象からはずれてしまうのでしょうか?
詳しい方がおりましたらお教え願えませんでしょうか。
わたしの先輩が痴呆の親の介護などもあり、来月で今の会社を退職することになりました。
ただ、会社の恩恵もあり退職後もアルバイトとして可
能なかぎり働けるらしいのですが、同時に「解雇」というかたちにしてもらっているので失業保険も受給したいということらしいのです。
失業保険受給中のアルバイトには月に何時間などの時間的な制限などあるのでしょうか?
月に10日程はアルバイトとして終日来れそうとのことなのですが、それはもう再就職として受給対象からはずれてしまうのでしょうか?
詳しい方がおりましたらお教え願えませんでしょうか。
週20時間以上 月14日いないなら平気です。但し申告必要。それごまかしたら返還+受給資格失効+罰金があります
ただし収入あった分の給付金は先送りなんだけど
失業給付受給資格取得するには 雇用保険払ってるだけじゃ無理なんです。
まず受給申請すると 説明会出席命令がきます (タイミングなんで) 出席が2日後かもしれない 1週間くらい先かもしれない。
この時点で就活バイトが規制されます その説明会出席してさらに1週間自宅待機命令きます(旅行行くと蚊はご自由に)
バイト就職活動が規制されます
1週間待機命令終了までにバイト就活したら1時間のバイトでも受給資格失効します
ただし収入あった分の給付金は先送りなんだけど
失業給付受給資格取得するには 雇用保険払ってるだけじゃ無理なんです。
まず受給申請すると 説明会出席命令がきます (タイミングなんで) 出席が2日後かもしれない 1週間くらい先かもしれない。
この時点で就活バイトが規制されます その説明会出席してさらに1週間自宅待機命令きます(旅行行くと蚊はご自由に)
バイト就職活動が規制されます
1週間待機命令終了までにバイト就活したら1時間のバイトでも受給資格失効します
関連する情報