失業保険給付中です。
90日の所定給付日数で、3月23日に45日目をむかえます(ちなみに5月7日が90日目です)。
この後、5月末までの2ヶ月間、週2~3日同じ会社で(20時間以内)アルバイトをしようと思います。
この場合、アルバイトをした日数の基本手当は90日目以降(5月7日以降)に持ち越されますか?
職安に聞いたところ、雇用保険に入らなければ大丈夫だと言うのですが、
職安の方は人によって違う答えをするので不安です。

ぜひとも回答お願い致します。
90日はあくまでも所定給付日数ですから、90日分支給されますと解釈してください。
基本手当を受けられるのは、離職の日の翌日から1年間(疾病等特殊な事情がなければ)になりますので、この間に90日受給することになります。

>5月末までの2ヶ月間、週2~3日同じ会社で(20時間以内)アルバイトをしようと思います。この場合、アルバイトをした日数の基本手当は90日目以降(5月7日以降)に持ち越されますか?
この時間内、日数内でしたら就職と見なされませんので、アルバイトはOKです。
ただし、失業認定申告書には正しく記載してください。
基本手当の日数は、上記にも回答しましたが後ろに延びることになりますので、ご安心下さい。
今年中か来年1月くらいに会社を辞める予定です。

辞めてからしばらくしてから引っ越す予定です。

一応、すぐ仕事は探す予定ですがすぐ見つかるかどうか分かりません。。。

失業保険の手続きはしたほうがいいでしょうか??

その場合引っ越した後、ハローワークへの手続きとかはどうなるのでしょう??

何回かハローワークへ出向かなければならないらしいですがそれは最初に手続きしたところじゃないとダメなのでしょうか??
失業給付金の受給資格を備えていることを前提に、転居後の住所地を管轄する公共職業安定所で受給手続きをしてください。
失業保険延長と再就職手当て
知人との冗談話で出たんですが 、失業保険を延長した人は、再就職手当て?は支給されるのですか?例えば60日延長の人は、残50日位で、決まったら支給されちゃうのですか??日数のほうで協力してくれてると思うんですけど。ご存知の方いますか?
3分の1以上かつ、45日以上残っている時には再就職手当てが支給されます。
延長されていても、同じです。
90+60=150ならば、50日以上残ってれば対象になるそうですよ。
失業保険の手続きをし、3ヶ月給付制限有り、給付日数は90日で、10/2が初回認定日なのですが、10/9~12/7までの期間限定で、短期アルバイト(週5日、フルタイム)が決まりそうです。
ハローワークにこの件を話すと、2ヶ月以上は就職という形になりますとの事でした。
期間的には2ヶ月ないのですが、この場合、再就職手当や就業手当はもらえるのでしょうか?
もらえない場合は、失業保険はどうなってしまうのでしょうか?
無知な為、うまく話がまとまっておりませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
十月から失業給付が始まるのなら自分なら短期バイトを蹴りますね。
アルバイトでこれから働くのでしたら、もらえるのは再就職手当てだけですね。
それも確か基本日額給の30日分だけだと思います。

正社員としてきちんと決まったのならあれですけど
アルバイトでしたらトータル的に失業を三ヶ月丸々もらったほうが
いいのではないでしょうか?
関連する情報

一覧

ホーム