履歴書について
私は24歳です。
もう一度社会復帰したくて質問します。私の本当の職歴→
18~20歳。(正)事務職
21歳 失業保険もらいながらヘルパー2級取得
冬1月~2月中旬
→(派)事務職。合わずすぐやめる
その後22~24現在まで風俗をしています。
ずっと事務職・風俗のみでしたが昔から興味のあったエステ業界(正)で働きたいと就活をします。
そこで質問です。
風俗をしていた時期を最後にやめた派遣先の名前をアルバイトとして2年間のばしたらバレますか?前職に問い合わせられますか?問い合わせがない場合、他になにかでバレますか?源泉徴収提出は今年は就活してて一切働いてないということにするつもりです。アルバイトは親の扶養内で働いていた。どうでしょうか。
前職のトラウマでずっと就活に踏み出せませんでした。今一歩前に出たいのです。どうかアドバイスお願いします。
私は24歳です。
もう一度社会復帰したくて質問します。私の本当の職歴→
18~20歳。(正)事務職
21歳 失業保険もらいながらヘルパー2級取得
冬1月~2月中旬
→(派)事務職。合わずすぐやめる
その後22~24現在まで風俗をしています。
ずっと事務職・風俗のみでしたが昔から興味のあったエステ業界(正)で働きたいと就活をします。
そこで質問です。
風俗をしていた時期を最後にやめた派遣先の名前をアルバイトとして2年間のばしたらバレますか?前職に問い合わせられますか?問い合わせがない場合、他になにかでバレますか?源泉徴収提出は今年は就活してて一切働いてないということにするつもりです。アルバイトは親の扶養内で働いていた。どうでしょうか。
前職のトラウマでずっと就活に踏み出せませんでした。今一歩前に出たいのです。どうかアドバイスお願いします。
「派遣社員→風俗」の経歴を「派遣社員のアルバイト」に変更されるとの事ですが…
今回正社員雇用に応募されるのであれば、面接時には誤魔化せても雇用保険の加入時に発覚してしまうでしょう。
雇用保険被保険者番号は退職しても変わることはありませんし、正確な加入記録が残されていますので、派遣社員を辞められた期日は明確であり、加入手続きの際に問い合わせが行われると考えておきべきでしょうね…
応募書類に、風俗の仕事を記載できない状況であるならば、職務内容は接客担当であったといった程度にとどめるべきではないのでしょうか?
雇用期間や雇用形態を誤魔化すことは、経歴詐称とされてしまい懲戒解雇とされる場合もあり得るリスクの高い行為ですよ。
【補足拝見いたしました】
雇用保険に加入していたものは、最低正確に記載し無ければなりませんね…
結局は風俗業界での勤務を記載したくないということでしょうから、接客業のアルバイトをしながら、転職活動を行っていたとされることが適当なのではないのでしょうか?
今回正社員雇用に応募されるのであれば、面接時には誤魔化せても雇用保険の加入時に発覚してしまうでしょう。
雇用保険被保険者番号は退職しても変わることはありませんし、正確な加入記録が残されていますので、派遣社員を辞められた期日は明確であり、加入手続きの際に問い合わせが行われると考えておきべきでしょうね…
応募書類に、風俗の仕事を記載できない状況であるならば、職務内容は接客担当であったといった程度にとどめるべきではないのでしょうか?
雇用期間や雇用形態を誤魔化すことは、経歴詐称とされてしまい懲戒解雇とされる場合もあり得るリスクの高い行為ですよ。
【補足拝見いたしました】
雇用保険に加入していたものは、最低正確に記載し無ければなりませんね…
結局は風俗業界での勤務を記載したくないということでしょうから、接客業のアルバイトをしながら、転職活動を行っていたとされることが適当なのではないのでしょうか?
失業保険を受給中は、健康保険の扶養から外れないといけないですよね。
万一、扶養に入ったまま受給を受けたらバレるのでしょうか?
※もちろん私はそんなことはしませんが、どこから不正が発覚するのかなぁと疑問に思ったので…
万一、扶養に入ったまま受給を受けたらバレるのでしょうか?
※もちろん私はそんなことはしませんが、どこから不正が発覚するのかなぁと疑問に思ったので…
被扶養者の会社が適当であればばれないかも知れません。
が、たいていの会社はその不正を防止するために配偶者が会社を退職して扶養の手続きをすることになったときに、失業給付の日額がわかるものの提出を求められる場合が多いです。
なにより、バレた時ご主人の会社とご主人に迷惑がかかります。
が、たいていの会社はその不正を防止するために配偶者が会社を退職して扶養の手続きをすることになったときに、失業給付の日額がわかるものの提出を求められる場合が多いです。
なにより、バレた時ご主人の会社とご主人に迷惑がかかります。
会社を退職して、親の扶養に入れてもらいたいのですが、その手続きで「離職票」が要ると言われました。ハローワークで失業保険の手続きのときに提出しているので手元にないのですが、どうしたらいいのでしょうか。
「健康保険喪失証明書」というものは手元にあるのですが、これではダメなのでしょうか。
「健康保険喪失証明書」というものは手元にあるのですが、これではダメなのでしょうか。
健康保険の被扶養者になりたいのなら、その証明書によります。
離職票は代用品です。
※「資格喪失証明書」だと思うんだが……。
ただ、失業給付も健保では「収入」に数えるので、一定以上の手当が受けられるなら資格がありません。
その関係上、組合健保の場合、組合によっては「失業給付を受けない」ことを被扶養者にする条件としているところがあります。
そのような場合には、手当を受けられる期間が終わるまで「被扶養者」になれないことになります。
離職票は代用品です。
※「資格喪失証明書」だと思うんだが……。
ただ、失業給付も健保では「収入」に数えるので、一定以上の手当が受けられるなら資格がありません。
その関係上、組合健保の場合、組合によっては「失業給付を受けない」ことを被扶養者にする条件としているところがあります。
そのような場合には、手当を受けられる期間が終わるまで「被扶養者」になれないことになります。
関連する情報