失業保険についてです

1月に失業保険の申請に行きました。
先月就職先が決まり、再就職手当を受給しようとしています。
就職が決まるまで何度かアルバイトに行き給与を得ています。
所得税も徴収されています。
ハローワークへは申請していません。

所得税の報告(?)は誰がどれだけ納めたかどこかへ提出しているものなのでしょうか?
このまま再就職手当を受けても良いのか迷っています。
まず忘れてならないのは貴方は失業保険の不正受給者になります。
もし不正が発覚した場合不正受給した額の2倍額を一括返済です。

不正が発覚しなければ再就職手当の受給を受けても問題ありません。

どの様な理由で不正が発覚するか解りませんのでご注意下さい。
年末調整の給与所得者の保険料控除申告書の記入についてです。
去年仕事をやめて今年の4月より旦那の扶養に入りました(失業保険をもらってからです)
①去年の10/31分より国民健康保険に加入し支払いをしました 去年からの合計112300円
今年のみ支払分 47000円ですがこれは社会保険料控除の欄に記入していいのでしょうか?
記入する際は
社会保険の種類は国民保険 
保険料の支払先の名称は?
保険料を負担することになっている人の氏名は旦那の名前?
あなたが本年中に支払った保険料の金額は?47000円ですか?
②生命保険についてですが今年2月に解約した保険会社から生命保険料控除証明書が届きましたが
生命保険料控除の欄に記入していいのでしょうか?
契約者名は旧姓ですが申告できるのでしょうか?
……それはご主人が勤め先に出すもののことですか?

〉社会保険料控除の欄に記入していいのでしょうか?
その通りです。

〉社会保険の種類は国民保険 
「国民健康保険」です。

〉保険料の支払先の名称は?
保険料通知や納付書(領収書)は保存されていないのでしょうか?
保険証になんと書いてあったか覚えてらっしゃらない?

市町村です。通知や納付書にそのように書いてありますよね?
※東京都以外は「区名」は要りません。

〉保険料を負担することになっている人の氏名は旦那の名前?
それも通知や納付書に書いてあったはず。
特に届け出をしていないのなら世帯主です。

〉あなたが本年中に支払った保険料の金額は?47000円ですか?
今年支払った金額ですね。
無収入の確定申告・市住民税申告について
過去の質問も検索してみて、確定申告の会場にも行って相談したのですがいまいち不安で・・・アドバイスをお願いします。

一昨年末に退職して去年は訓練校に通いながら失業保険を受給していました。
去年はアルバイトも何もしていないので、収入は失業保険のみです。

自分なりに調べて、失業保険は非課税なので確定申告の必要がなく、住民税の申告は必要だとわかりましたが、いざ確定申告の会場で相談してみると収入が全くないなら住民税の申告も必要ないと言われました。
正反対の事を言われて混乱しています。
納得しきれないでいたのですが、混雑しているのでと帰されてしまいました。

・結局、無収入でも住民税の申告は必要でしょうか?
・もしかして確定申告の会場で申請するのではなくて役所で申請するのでしょうか?
・申請が必要ならどのような書類が必要でしょうか?

ご存知の方いらっしゃったらアドバイスをお願いします。
たとえ無収入でも税務署では確定申告書を受付けてくれます。
そして税務署は市役所等にきちんと書類を回してくれます。
今年の6月以降に市役所等で非課税証明書を取りにいけば、申告したとおり社会保険料控除の金額なども記載されていることが確認できます。
また、もし確定申告書を提出しなくても市役所等は住民税計算の必要のある人には「所得申告書」を提出するよう春頃に手紙を送ってきます。
確定申告書を提出するかしないか、どちらの方法を選ぶのもあなたの自由です。
自分の今後が想像できなくて怖いです。
21歳、女です。

高卒で事務員として1年半働き
結婚するつもりで退社しましたが
相手に裏切られ、破談になり
貯蓄があった為約4ヶ月働かず。
その後以前お世話になっていた
アルバイト先で再度雇ってもらいました。
ですが店舗閉店とのことで解雇。

どちらの職場も雇用保険を
掛けてもらっていたため、申請さえ
すれば失業保険をもらえるとのこと。
申請して失業保険をもらうことにしました。

そして受給期間が終わったのですが…
今まで仕事をせずにのらりくらり
甘えて生きてきた分、今とても
焦っており不安がいっぱいです。
何をしたいのか、すれば良いのか
出来ることはなんなのか
全くわからなくてただただ
仕事を見つけなきゃという
気持ちだけが先走ってしまって
長続きするのか、耐えられるか等
余計な心配をしてしまう性格もあり
一歩踏み出すことができません。
事務を辞めてからトータルして
約1年、ニートだったという事を
今更ながらとてつもなく後悔してます。
どんな会社でどれだけ面接を受けても
きっとダメなんじゃないかと
マイナスにしか考えられなくなっている
自分がいます。

でも働かなければ生きていけない…
こんな私でも、努力すれば
再就職出来ますかね…><?
長文駄文すみません。
ぜんぜん、大丈夫ですよ。

いま、そうのように焦って混乱しているのは、彼氏と別れたことが原因なのではないでしょうか。
相手に裏切られたとありますが、向こうが一方的に悪かったのではなく、あなたの方にも何か原因があったのだと思います。
少しずつそれが何だったのかということも反省し、同じことは繰り返さないようにすれば、気持ちも落ち着いてくると思います。

それと同時に仕事のことも考えなければなりませんが、事務員として1年半働いたときの経験は無駄にはなっていないはずです。
そこで身に付いたこと、成長したこと、反省したことなどを、もう一度思い出してみてください。

約1年ニートだったというのは、家庭の事情でとか言えるのではないでしょうか。
もっと何年もニートな人もいるので、1年くらい、大したことはないと思います。

それよりいま一番問題なのが、あなたが一人で焦って、自ら可能性を狭めてしまっているようなところのある点です。
そんな心配をしている暇があったら、簿記でもパソコンでもなんでも、資格の本を買ってきて勉強をはじめるべきです。

あなたの年齢でしたら、自分さえその気になれば、まだ何でもすることが可能です。
失業保険給付中ですが、短期一ヶ月の仕事が決まりました。ですが認定日が今月中旬、短期の仕事が来月からです。認定日に「来月からの仕事が決定した」申告すると今月分の給付は貰えないのでしょうか?
今月分の給付が受けられる場合、その後の来月就業日までの分は給付は受けられるのでしょうか?
このことに詳しい方、認定日後の流れがわかる方のご回答どうかどうかよろしくお願いします。m(_ _)m
>今月分

もらえます。
内定しただけであって、実際に働きだすまでの間に内定取り消し等の不測の事態が起こらないとも限りません。
ですので、内定しただけで給付が受けられないことはないのです。


>その後の来月就業日までの分は給付は受けられるのでしょうか?

今月中旬の次の認定日に、期間中の各日において失業の認定を受ければいいのですが。

でも、果たしてその日に行けるか、行けないのか?
仕事が1か月と短いので、その後どうするのか、受給期間や給付日数は残っているのか等によって、
どうするのかを最終的にはご自身が判断をしていくことになります。

現状の状況が解らないので、考えられるいくつかのことを詳細にはお答えしようがありません。
詳細な情報を書いて再質問をされれば、誰かがベストな方法をアドバイスしてくれると思われます。
関連する情報

一覧

ホーム