失業保険が支給されるのはいつからですか?
Aという会社に正社員で5年間勤めていました。
その後、Bという会社で正社員で1ヶ月だけ働いて辞めました。
そして、最後にCという会社で1ヶ月アルバイトをしました。

何もしていない時期もあったので、Aを辞めてからちょうど3ヶ月ぐらいです。
失業保険が受給できるのは、失業保険に加入しながら働いていた会社を辞めて
3ヶ月経ってからというのはあってますか?
私の場合、今から手続きをすれば支給されるんでしょうか?
それともBで働いていたので、まだ無理ですか?
受給が始まるのはAの会社の離職票をハローワークに持って行き、失業保険の受給手続きをしてから3ヶ月後です。
会社を辞めただけでは何の支給もありません。手続きをしてから全てが始まります。
離職票の有効期限は1年間ですので、今から手続きをすれば間に合いますよ!

もっと詳しくいうとハローワークで手続きをしてから7日間の待機期間があります。
自己都合退職の場合は更に3ヶ月間の給付制限があり、この間はなんの支給もありません。
実際に最初の入金があるのは更に1ヶ月後の認定日後なので、手続きをしてから4ヶ月ちょっとかかります。

会社都合退職の場合は給付制限はなく、7日間の待機期間のみです。
実際に最初の入金があるのは同じく1ヶ月後の認定日後なので、手続きをしてから1ヶ月ちょっとです。
2011年9月に退職して、失業保険の手続きをし現在待機期間中です。11月に妊娠が発覚しました。2012年1月16日が初回認定日なのですが、その時に妊娠を告げたほうがいいのでしょうか?それか
その前の電話して告げた方がいいのでしょうか?
できれば早く受給を受けたいとは思っていますが初回認定日を過ぎてから連絡した方が、後にもらう場合に少しでも待機期間がなく受給期間に入れるのかなと思ったりしまいまして。現在おなかは未だ目立っていないのでばれないと思います。
どうすれば、かしこく受給できますか?教えてください。
こんにちは。
ちょうど私も失業保険を受給していて、昨日妊娠が発覚したので調べていました。

手続きについてですが、
妊娠などでのため、受給期間を延長しようとするときに手続きが必要だということなのですが、
妊娠などのために30日以上職業に就くことができなくなった日の翌日から1ヶ月以内なのだそうです。

それと、失業保険でもらえる金額は計算等によって決まるようで、
妊娠したからと余分にもらえることはないようです。
つまり、受給できる期間を(離職の日野翌日から最大4年)先延ばしにできるというだけで、その間は何の手当もないようです。
結局、待機期間が延長されるというだけで、
受給できる金額の合計は変わらないということのようです。

一度、失業保険の手続きをしたハローワークに電話で問い合わせてみても良いかもしれませんね
突然の遠隔地への転勤命令にともなう退職。失業保険(特定受給資格者)について
自己都合で退社した場合は、失業保険を受給できるのは3ヶ月後だとよく耳にしますが、特定受給資格者についてどなたかおしえてください。該当者は私ではなく、友人のご主人なのですが、会社のやり方に怒りを感じご質問いたします。
彼は大手自動車会社に勤続約20年です。約1、2か月前に転勤命令を受けたそうです。今まで勤めてきた勤務地は車で30分から40分の事業所に勤めてきましたが、特にその事業所がなくなるわけでもなく、突然遠隔地への転勤を命じられたそうです。嫌なら、退職をしてくださいとのことです。会社の最大規定通勤時間のすれすれの所に転勤を命じ、自己退職へと導くかなり卑劣な手段です。
結局、家から車で駅(約5分から10分)→電車(乗り換え(約3、4回)時間、乗車時間の積算で約1時間53分)→駅から勤務先まで徒歩10分。合計で考えたら間違いなく2時間を超えます。もちろん、こんな目に見えた方法を飲むわけもなく退職の道を選んだそうです。もちろん、自己都合による・・・
この場合は、特定受給者対象にはならにのでしょうか?
こんな卑劣なやり方に納得がいきません。友人にはまだ小さな子供も2人おりますし、とても腹が立ちます。
また、彼がその勤務地に行かなくてはならない理由もわかりません。大手の会社のため、あちらこちらに事業所なんてあるのに・・・
どなたかご存知の方、アドバイスをお願いします。
勤続20年ですとかなりのベテランさんですよね?
男性ですと一般的には大手自動車会社ですと転勤ありのお仕事なのではないでしょうか?工場勤務などの方ですか?採用条件等に普通は記載されていると思いますが。
もし、条件に勤務場所が明記されておりましたら、転勤は拒否できると思います。
逆に、記載がなければ無理なのでは?(全国転勤ありの総合職と地域限定職の違いのように・・・)

「また、彼がその勤務地に行かなくてはならない理由もわかりません。大手の会社のため、あちらこちらに事業所なんてあるのに・・」ってそんな事を言い出したら誰も転勤なんて出来なくなりますよね。会社まで2時間かけて通っている方、結構いらっしゃると思いますよ。

なぜ、その条件をのまずにこの不景気に自己都合退職なのか、小さな子供もいるのに・・・申し訳ないですが私にはその方が理解できません。1~2ヶ月前に辞令ですと、かなりまともな会社だと思いますが。
今から退職は撤回できないのでしょうか?

もし無理で、どうしても自己都合でなく会社都合と言う事にしたいのであれば・・・
会社からもらう雇用関係書類には「自己都合退職」と書かれていると思いますが、それをそのまま受け取り、その後ハローワークで訴える事だと思います。「自己都合になっていますが、実は理不尽な転勤を命じられまして」と。
今はこういうご時世ですので、ハローワークの担当者によってはあっさりと「どうしようもない理由による退職」としいて3ヶ月の待機期間なしに失業保険を出す手続きに入ってくれるかもしれません。
実際、ハローワークの窓口で言葉は悪いですがごねている人を見たことがあります。
すぐに支給されるといいですね。
ご質問します。息子が5月くらいに会社都合で退職 現在失業保険をもらっていまして 月末振り込みですが 7月3日から訓練校に通い始めましたが

今日 振り込み日が変わるような話を聞いてきました。息子のような場合は 次の支給日は どうなるのでしょうか?詳しい方 教えていただけませんか
宜しくお願いします。
職業訓練学校で説明があると思いますが、学校のスケジュールに「認定日」「就職活動日」が設けられていると思います。


その日にハローワークに行ってくださいと、学校側から指示があると思いますよ。
関連する情報

一覧

ホーム