失業保険について教えて下さい。半年間働いて、入社当時の話と内容が違ったため退社しました。私の方から退職を言いました。何かお金を助けてもらえる手当てはあるのでしょうか?
ただ、切り出してきたのは会社側で「うちの会社では○○さんはもったいないと思う。俺が○○さんだったらつまらないと思うもん。まだ若いんだし、いろんなことやった方がいいよ」と事実上クビ宣告のようなものでした。入社前は経理とデザイン・企画をやってもらうとの話でしたが、入社後は「向こう2年は経理だけをやってもらう」となり、入社前の私が期待するような話は一切なくなり、ただ経理だけをやらされる日々。このままでいいのか・・・と思っていた矢先に先のようなことを言われたので、「そうですね。わかりました。退社します。」と言いました。「次が決まるまでは居てくれていいし、うちとしては○○さんに居てほしいけど、○○さんのためにはこの会社に居ても活きないと思うから。」と・・・
退社したのは去年の11月15日付けです。
ただ、切り出してきたのは会社側で「うちの会社では○○さんはもったいないと思う。俺が○○さんだったらつまらないと思うもん。まだ若いんだし、いろんなことやった方がいいよ」と事実上クビ宣告のようなものでした。入社前は経理とデザイン・企画をやってもらうとの話でしたが、入社後は「向こう2年は経理だけをやってもらう」となり、入社前の私が期待するような話は一切なくなり、ただ経理だけをやらされる日々。このままでいいのか・・・と思っていた矢先に先のようなことを言われたので、「そうですね。わかりました。退社します。」と言いました。「次が決まるまでは居てくれていいし、うちとしては○○さんに居てほしいけど、○○さんのためにはこの会社に居ても活きないと思うから。」と・・・
退社したのは去年の11月15日付けです。
質問者様から退職届は提出されましたか?事業主からの働きかけによる退職であっても、ご自身で退職届を出されているのであれば、自己都合と判定されるのではないかと思います。
半年間は、雇用保険に加入しておりましたか?解雇・倒産又は正当な理由がある自己都合退社等の退職の場合、離職の日前1年間に被保険者期間が通算して6ヶ月以上あれば失業手当を受給することが出来ます。しかし、自己都合退職の場合は、離職の日前2年間に被保険者期間が通算して12ヶ月なければ受給は出来ません。
半年間は、雇用保険に加入しておりましたか?解雇・倒産又は正当な理由がある自己都合退社等の退職の場合、離職の日前1年間に被保険者期間が通算して6ヶ月以上あれば失業手当を受給することが出来ます。しかし、自己都合退職の場合は、離職の日前2年間に被保険者期間が通算して12ヶ月なければ受給は出来ません。
知人が鬱で1年半傷病手当てをもらい、その後無理して復職しなんとか一年たちましたがまた悪化しています。
こんど休めば傷病手当てがでるか気にしてなんとしても頑張っています。同病気では二度目は受給されませんか?またされるとしたらどの位期間は必要でしょうか?場合によっては失業保険しかないのでしょうか?また障害者年金受給対象外と医師からは言われたそうです。持ち家があり住宅ローンもあります。生活保護も対象外です。なんとか病を治す間の救済方法はないですか?
こんど休めば傷病手当てがでるか気にしてなんとしても頑張っています。同病気では二度目は受給されませんか?またされるとしたらどの位期間は必要でしょうか?場合によっては失業保険しかないのでしょうか?また障害者年金受給対象外と医師からは言われたそうです。持ち家があり住宅ローンもあります。生活保護も対象外です。なんとか病を治す間の救済方法はないですか?
傷病手当は無理です。通院もせずに治癒したとしたら可能でしょうが最低でも通院服薬を必要なくなって数年はいると思います。
追記
主治医からは就労可能と言われてるんですか?就労不可なら持ち家は諦めて売却しローンが残れば自己破産し生活保護を申請しては?
追記
主治医からは就労可能と言われてるんですか?就労不可なら持ち家は諦めて売却しローンが残れば自己破産し生活保護を申請しては?
パートで働きはじめて、1年と5ヶ月。雇用保険に入ったのが今年の3/11から。
県外に引っ越すことになり、パートをやめるのですが雇用保険入って半年で失業手当が
受給できるんでしたっけ?
もしそうなら、あと1ヶ月?2ヶ月?退職日をずらしたほうがいいですか?
夫が転職のため会社を辞め、有給消化後も見つからなければ失業保険の申請に行くのですが
、夫婦で受給できますか?もちろんお互い就職口は積極的にさがしてます。
どうか、教えて下さい。
県外に引っ越すことになり、パートをやめるのですが雇用保険入って半年で失業手当が
受給できるんでしたっけ?
もしそうなら、あと1ヶ月?2ヶ月?退職日をずらしたほうがいいですか?
夫が転職のため会社を辞め、有給消化後も見つからなければ失業保険の申請に行くのですが
、夫婦で受給できますか?もちろんお互い就職口は積極的にさがしてます。
どうか、教えて下さい。
パートであっても、同所に勤務する一般労働者と同程度の労働時間・労働日数である場合は、ご指摘のとおり6ヶ月間の勤務実績があれば、受給資格者となりますが、一般労働者より労働時間・日数ともに短い場合は、12ヶ月の勤務実績を必要とします。
自己都合での失業保険、給付制限についての質問です。
同じ境遇の質問が見当たらなかったので詳しい方の回答をお待ちしております。
今年7月に約3年働いた会社を自己都合にて退社しました。
自己都合だと申込後3カ月は給付されないとの事だったので10月現在申込もしていませんでした。
(家賃や支払い等、給付まで持ちこたえる事が厳しいと思い。。。)
病気等正当な理由があれば給付制限が解除されるというのは本当なのでしょうか?
そこで質問なのですが(上記の内容が本当なら)
持病でぜんそく、腰痛(たまに)を持っております。
両方共に前の職場に就く以前からの物ですが仕事内容が現場作業、肉体労働、粉塵、ほこり等、僕の身体的には環境があまり良くない所で働いておりました。
少なからず悪化はしていると思いますが元々あった物なので退職届も「一身上の都合により~」という感じでそれらが理由で辞めたという証明はありません。
※実際辞めてから求職している現在まで体調は以前よりも良くなりました。
こういった理由だけだと給付制限(3ヶ月~)の解除には繋がらないのでしょうか?
同じ境遇の質問が見当たらなかったので詳しい方の回答をお待ちしております。
今年7月に約3年働いた会社を自己都合にて退社しました。
自己都合だと申込後3カ月は給付されないとの事だったので10月現在申込もしていませんでした。
(家賃や支払い等、給付まで持ちこたえる事が厳しいと思い。。。)
病気等正当な理由があれば給付制限が解除されるというのは本当なのでしょうか?
そこで質問なのですが(上記の内容が本当なら)
持病でぜんそく、腰痛(たまに)を持っております。
両方共に前の職場に就く以前からの物ですが仕事内容が現場作業、肉体労働、粉塵、ほこり等、僕の身体的には環境があまり良くない所で働いておりました。
少なからず悪化はしていると思いますが元々あった物なので退職届も「一身上の都合により~」という感じでそれらが理由で辞めたという証明はありません。
※実際辞めてから求職している現在まで体調は以前よりも良くなりました。
こういった理由だけだと給付制限(3ヶ月~)の解除には繋がらないのでしょうか?
大変です!雇用保険の有効期間は退職後1年間です。これには給付制限期間も含まれます。
早くハローワークで手続きしないと、有効期間が切れます。
>病気等正当な理由があれば給付制限が解除されるというのは本当なのでしょうか?
否です。給付制限は自己都合退職が原因です。
病気の場合は、治るまで有効期間を延長してもらえます。ただし、その間の失業手当の支給はありません。
早くハローワークで手続きしないと、有効期間が切れます。
>病気等正当な理由があれば給付制限が解除されるというのは本当なのでしょうか?
否です。給付制限は自己都合退職が原因です。
病気の場合は、治るまで有効期間を延長してもらえます。ただし、その間の失業手当の支給はありません。
アルバイトで突然解雇(電話)
私はアルバイト(20代独身)をしていました。(4年~5年ほど)
勤めていた会社は、各種保険なし、交通費なし、有給休暇も
ないと思います。
以前、面接をした人事担当の人が、数年前に辞めてしまい、
今の人事担当の人が
『どうして私だけアルバイトなのか?』と聞いてきたことがあり、
私も、
『新聞広告のチラシで募集告知で見て、当時の人事担当に上記のような
ことを言われたから』としか分からなかったので、
それしか言えませんでした。だから『この条件だと、失業保険も出ない』
とも現在の人事担当から言われてました。
だから、当時の人事担当が何も資料とか残してなかったのではないか?
と思います。
また、パートの人も働いているのですが、各種保険あり、交通費ありで、
アルバイトは私1人だけでした。
今月の初旬に同居していた母をガンで亡くし、さまざまな精神的なショックから
精神科の病院に行き、そこでうつ病と診断されました。
それで、まだ、病院から安定する薬はもらっているけど、まだ、
心も体調も良くなく、まだ会社に行く自信がなかったため、
改めて、会社の上司に
『体調を崩していて、病院からも最低1ヶ月くらいは休むように
言われたので、休職したい。病院の診断書は提出した方が良いのか?』
と休んだ次の週の朝、電話を上司に連絡したところ、
折り返すということで、上司から、再度電話がかかってきたのですが
結果は、
『やはり、1ヶ月休まれると、会社にも支障が出てしまうので、退職になる。』
『もう来なくて良い。またご縁があったら…』という旨の連絡がきました。
急遽で、こちらの自己都合による退職になるし、迷惑をかけてるので、
解雇されるのも分かります。
でも、すぐに解雇されるというのはやはり、アルバイトでも上記の雇用条件だった場合、
ありえるのでしょうか?
それで
★今、体調不良と、上司に伝えている場合でも、
このような形で、解雇されてしまい、
会社の人と会うのは、非常に気まずいのですが、会社に返却するもの、
(社員証等)を返却しに行くのは、いつ頃までが
常識的に考えて良いのでしょうか?
またこちらも急遽ずっと休んで、
仕事上、迷惑をかけたので、お世話になった気持ちもこめて、
『 皆さんで食べて下さい 』とお菓子でも持っていった方が
良いのでしょうか?
★次に就職するまでの間、また今、うつ病の治療中と
いうこともあり、収入がゼロになり、
失業保険が支給されないという問題もあるので、
その場合、生活保護などの申請を受けることはできるのでしょうか?
私はアルバイト(20代独身)をしていました。(4年~5年ほど)
勤めていた会社は、各種保険なし、交通費なし、有給休暇も
ないと思います。
以前、面接をした人事担当の人が、数年前に辞めてしまい、
今の人事担当の人が
『どうして私だけアルバイトなのか?』と聞いてきたことがあり、
私も、
『新聞広告のチラシで募集告知で見て、当時の人事担当に上記のような
ことを言われたから』としか分からなかったので、
それしか言えませんでした。だから『この条件だと、失業保険も出ない』
とも現在の人事担当から言われてました。
だから、当時の人事担当が何も資料とか残してなかったのではないか?
と思います。
また、パートの人も働いているのですが、各種保険あり、交通費ありで、
アルバイトは私1人だけでした。
今月の初旬に同居していた母をガンで亡くし、さまざまな精神的なショックから
精神科の病院に行き、そこでうつ病と診断されました。
それで、まだ、病院から安定する薬はもらっているけど、まだ、
心も体調も良くなく、まだ会社に行く自信がなかったため、
改めて、会社の上司に
『体調を崩していて、病院からも最低1ヶ月くらいは休むように
言われたので、休職したい。病院の診断書は提出した方が良いのか?』
と休んだ次の週の朝、電話を上司に連絡したところ、
折り返すということで、上司から、再度電話がかかってきたのですが
結果は、
『やはり、1ヶ月休まれると、会社にも支障が出てしまうので、退職になる。』
『もう来なくて良い。またご縁があったら…』という旨の連絡がきました。
急遽で、こちらの自己都合による退職になるし、迷惑をかけてるので、
解雇されるのも分かります。
でも、すぐに解雇されるというのはやはり、アルバイトでも上記の雇用条件だった場合、
ありえるのでしょうか?
それで
★今、体調不良と、上司に伝えている場合でも、
このような形で、解雇されてしまい、
会社の人と会うのは、非常に気まずいのですが、会社に返却するもの、
(社員証等)を返却しに行くのは、いつ頃までが
常識的に考えて良いのでしょうか?
またこちらも急遽ずっと休んで、
仕事上、迷惑をかけたので、お世話になった気持ちもこめて、
『 皆さんで食べて下さい 』とお菓子でも持っていった方が
良いのでしょうか?
★次に就職するまでの間、また今、うつ病の治療中と
いうこともあり、収入がゼロになり、
失業保険が支給されないという問題もあるので、
その場合、生活保護などの申請を受けることはできるのでしょうか?
有給休暇の発生要件は出勤日数の八割以上出勤していることと、勤続半年以上です。勤務時間は関係ありません。物事には、会社ごとに決められいることと、法律で決まっていることがあります。法律で決まっていても、とんでもない不法行為が横行して、多くの人が苦しんでいるのが現実です。さて、あなた、泣きね入りしますか?闘って自分の権利を回復しますか?失業手当てが無きゃ生活困るでしょ?労働基準監督署、労働組合事務所、弁護士等、相談できる所いくらでもあるで。
うつ病に関する質問です。
現在無職の22の女です。三年以上勤めた仕事を辞めてやりたい仕事があったのですがなかなか決まらず挫折し、簡単なパートを始めましたが周りに同世代もいなく、せっかくやりたかった仕
事に関わる資格も取ったのに、もったいないなあと思い退職し、今は失業保険を貰いながら生活してます。
パートを辞めたと同じにもう15歳になる愛犬が病気にかかり、今は毎日母と2人で面倒を見ています。
パートを始める前までは早く仕事がしたい!とひたすら受けていましたし、毎日求人を見ていました。
ですが今はいいのを見つけても自分に出来るのか、また落ちるのではと考えに考え実際に応募せずに終わります。
毎日寝るのが嫌で4時ぐらいまで起きて、8時に起きて犬のお世話をしています。
何もしたくない、
不謹慎ですが地震が起こればいいのにって思ってしまいます。(本当にすみません)
死にたいではないですが、消えたいと考えてしまいます。
あとは嘔吐が最近になりひどくなりました。
高校の頃から吐き癖はありましたが、バイキングなどに行った時だけでした。
今は、いっぱい食べてすぐ吐きます。
水をたくさん飲み、吐きます。
親に怪しまれるといけないのですぐにトイレには行けない時には、早く吐かなきゃ…と頭がいっぱいです。
吐きダコもできています。。
今まで考えたこともなかったのですが、
私はうつ病の可能性がありますでしょうか?
病院などいった方がいいんでしょうか。。
自分のことなのに全く分かりません。
心優しい方、お願いします。
現在無職の22の女です。三年以上勤めた仕事を辞めてやりたい仕事があったのですがなかなか決まらず挫折し、簡単なパートを始めましたが周りに同世代もいなく、せっかくやりたかった仕
事に関わる資格も取ったのに、もったいないなあと思い退職し、今は失業保険を貰いながら生活してます。
パートを辞めたと同じにもう15歳になる愛犬が病気にかかり、今は毎日母と2人で面倒を見ています。
パートを始める前までは早く仕事がしたい!とひたすら受けていましたし、毎日求人を見ていました。
ですが今はいいのを見つけても自分に出来るのか、また落ちるのではと考えに考え実際に応募せずに終わります。
毎日寝るのが嫌で4時ぐらいまで起きて、8時に起きて犬のお世話をしています。
何もしたくない、
不謹慎ですが地震が起こればいいのにって思ってしまいます。(本当にすみません)
死にたいではないですが、消えたいと考えてしまいます。
あとは嘔吐が最近になりひどくなりました。
高校の頃から吐き癖はありましたが、バイキングなどに行った時だけでした。
今は、いっぱい食べてすぐ吐きます。
水をたくさん飲み、吐きます。
親に怪しまれるといけないのですぐにトイレには行けない時には、早く吐かなきゃ…と頭がいっぱいです。
吐きダコもできています。。
今まで考えたこともなかったのですが、
私はうつ病の可能性がありますでしょうか?
病院などいった方がいいんでしょうか。。
自分のことなのに全く分かりません。
心優しい方、お願いします。
仕事探す前に体を治さないとダメです。吐きダコできてる時点でダメです。こんなときは病院にいくのも嫌だとは思いますが、年末に差し掛かってきますし、早めに受診してくださいね。
関連する情報