失業保険の初めての認定日が数日後に来ます。
実は週5日、週30時間以上のバイトをすでにしてます。
説明会の時には、研修が始まってました。
申告をしていないので、不正行為になりますよね?
給付制限が3ヶ月なので、まだ受給していません
何か罰せられますか?
罰があるかと思うと手続き、申告をしに行く勇気がありません。
何もせずに、資格が無くなる1年間放っておこうかとも思うくらいです。
今からでも、手続き、申告をするべきですか?
何もしなくていいですか?
良いアドバイスお願いします。
実は週5日、週30時間以上のバイトをすでにしてます。
説明会の時には、研修が始まってました。
申告をしていないので、不正行為になりますよね?
給付制限が3ヶ月なので、まだ受給していません
何か罰せられますか?
罰があるかと思うと手続き、申告をしに行く勇気がありません。
何もせずに、資格が無くなる1年間放っておこうかとも思うくらいです。
今からでも、手続き、申告をするべきですか?
何もしなくていいですか?
良いアドバイスお願いします。
すぐに申告をした方が良いのでは?
何もせずにほっといたら勝手に失業保険が貴方に支払われるんですよね?
後から返還して下さい・・・・と言われても困るでしょう?
収入があるのに申告せずに、お金に困っていた、今の収入だけじゃ足りなくて・・・なんてどっかのお笑い芸人みたいになってしまいますよ。
何もせずにほっといたら勝手に失業保険が貴方に支払われるんですよね?
後から返還して下さい・・・・と言われても困るでしょう?
収入があるのに申告せずに、お金に困っていた、今の収入だけじゃ足りなくて・・・なんてどっかのお笑い芸人みたいになってしまいますよ。
失業保険について分からない事があります(:_;)
もし分かる方が居らっしゃれば教えて頂きたいです(>_<)
5/18に失業保険の手続きをし,6/1に雇用保
険受給資格者証を頂きました。
それからハローワークやネット等を使い,6/23にネットで見つけ,面接をした所から「7/1から来て下さい」と無事採用をして頂きました。
そこで思ったのですが…
失業保険はちゃんと条件を満たしていれば,再就職手当という,とても助かるものを頂けるそうです☆
でも自分がその条件を満たしているかが不明です…
直接ハローワークに行って聞いて来ようと思ったのですが,私が利用するハローワークはいつも沢山の方が居て,早くても30~40分待ちが当たり前です(>_<)
一生懸命お仕事探されてる方が居る中,再就職手当の事で時間を頂いて良いのか迷ったので,簡単な事でも良いので教えて頂けたら助かります(T_T)
前仕事を辞めてから今の仕事に着くまで…
2/28:前職場を一身上の都合により退職
5/18:自宅に前職場の離職表が届く
(手続きの為ずっと催促してました。その間,仕事を 探してました)
届いたその日に,ハローワークに行き失業保険の手続きをし て頂きました。
6/1:雇用保険説明会
6/15:第一回失業認定日
6/23:面接⇒採用
7/1:仕事開始
という流れでした。
空いてる日ももちろん仕事を探してました。
雇用保険受給資格者証には待機満了日が5/24とあり,初めの1ヶ月は安定所の紹介でないと再就職手当には該当しませんとあります。
なので7/1からの仕事なら再就職手当に該当するのかな…と思ったのですが,どうなんでしょう??
(:_;)
前職場の時の給料が少なめだった為か基本手当日額が3084です。
給付日数が90日間で給付制限期間が22年5月25日~22年8月24日までです。
私事の用事等もあり7/2頃にハローワークに行き,仕事が決まった事を報告に行こうと思ってます。
その際にこの事を聞こうかとも思ったのですが,失業手当が頂けるのは早くていつ頃なのですか?という質問に,こちらではお答えできません!と言われ,再就職手当てについて聞きたくても聞きにくい感じです…(:_;)
もし詳しい方が居らっしゃれば
①再就職手当てはいつ頃の支給なのか…
②大体いくら位頂けるのか…
を教えて頂けたら助かります(>_<)(地方や,その人によって違ったりもあるでしょうが…)
乱文で分かりづらいと思いますが宜しくお願いします☆
もし分かる方が居らっしゃれば教えて頂きたいです(>_<)
5/18に失業保険の手続きをし,6/1に雇用保
険受給資格者証を頂きました。
それからハローワークやネット等を使い,6/23にネットで見つけ,面接をした所から「7/1から来て下さい」と無事採用をして頂きました。
そこで思ったのですが…
失業保険はちゃんと条件を満たしていれば,再就職手当という,とても助かるものを頂けるそうです☆
でも自分がその条件を満たしているかが不明です…
直接ハローワークに行って聞いて来ようと思ったのですが,私が利用するハローワークはいつも沢山の方が居て,早くても30~40分待ちが当たり前です(>_<)
一生懸命お仕事探されてる方が居る中,再就職手当の事で時間を頂いて良いのか迷ったので,簡単な事でも良いので教えて頂けたら助かります(T_T)
前仕事を辞めてから今の仕事に着くまで…
2/28:前職場を一身上の都合により退職
5/18:自宅に前職場の離職表が届く
(手続きの為ずっと催促してました。その間,仕事を 探してました)
届いたその日に,ハローワークに行き失業保険の手続きをし て頂きました。
6/1:雇用保険説明会
6/15:第一回失業認定日
6/23:面接⇒採用
7/1:仕事開始
という流れでした。
空いてる日ももちろん仕事を探してました。
雇用保険受給資格者証には待機満了日が5/24とあり,初めの1ヶ月は安定所の紹介でないと再就職手当には該当しませんとあります。
なので7/1からの仕事なら再就職手当に該当するのかな…と思ったのですが,どうなんでしょう??
(:_;)
前職場の時の給料が少なめだった為か基本手当日額が3084です。
給付日数が90日間で給付制限期間が22年5月25日~22年8月24日までです。
私事の用事等もあり7/2頃にハローワークに行き,仕事が決まった事を報告に行こうと思ってます。
その際にこの事を聞こうかとも思ったのですが,失業手当が頂けるのは早くていつ頃なのですか?という質問に,こちらではお答えできません!と言われ,再就職手当てについて聞きたくても聞きにくい感じです…(:_;)
もし詳しい方が居らっしゃれば
①再就職手当てはいつ頃の支給なのか…
②大体いくら位頂けるのか…
を教えて頂けたら助かります(>_<)(地方や,その人によって違ったりもあるでしょうが…)
乱文で分かりづらいと思いますが宜しくお願いします☆
待期期間7日間のあと、一ヶ月はHWの紹介でないと再就職手当はでません。おっしゃるとおりです。
しかし、あなたの場合は1ヶ月は過ぎていますから受給資格はあります。
ただし、雇用期間が1年を超えることが確実な場合に限られます。
再就職手当とは失業給付日数が3分の1以上残っている場合は40%、3分の2以上残っている場合は50%の割合で受けることが出来ます。金額は基本手当日額×残日数のそれぞれの割合です。
あなたの場合は3分の2以上に該当します。
再就職した日の翌日から1ヶ月以内に請求してください。添付書類はHW窓口にあります。
それから、いつごろ受給できるかですが、HWによって違いはありますがおよそ1ヶ月~2ヶ月後になります。
補足
雇用期間とは新しい就職先の会社に雇用される期間のことです。これは再雇用手当が支給される条件です。
例えば6ヶ月しか雇用期間が無くては再雇用手当は出ませんよということです。
しかし、あなたの場合は1ヶ月は過ぎていますから受給資格はあります。
ただし、雇用期間が1年を超えることが確実な場合に限られます。
再就職手当とは失業給付日数が3分の1以上残っている場合は40%、3分の2以上残っている場合は50%の割合で受けることが出来ます。金額は基本手当日額×残日数のそれぞれの割合です。
あなたの場合は3分の2以上に該当します。
再就職した日の翌日から1ヶ月以内に請求してください。添付書類はHW窓口にあります。
それから、いつごろ受給できるかですが、HWによって違いはありますがおよそ1ヶ月~2ヶ月後になります。
補足
雇用期間とは新しい就職先の会社に雇用される期間のことです。これは再雇用手当が支給される条件です。
例えば6ヶ月しか雇用期間が無くては再雇用手当は出ませんよということです。
失業保険の再雇用手当
1月13日に失業保険の手続きとして7日の待機期間を終えて説明会もうけて給付期限中の1月25日に就職したため再雇用手当はもらえませんでした(情報誌で就職したため)就職届をだしました
8月末に退職をして離職証明を出して9月1日に就職して就職届をだしたら再就職手当はもらえますか?
もらえない場合は就職日を遅らせればもらえますか?
1月13日に失業保険の手続きとして7日の待機期間を終えて説明会もうけて給付期限中の1月25日に就職したため再雇用手当はもらえませんでした(情報誌で就職したため)就職届をだしました
8月末に退職をして離職証明を出して9月1日に就職して就職届をだしたら再就職手当はもらえますか?
もらえない場合は就職日を遅らせればもらえますか?
1度手続きを行っているため、(失業保険の)もらえないと思います。その時にあなたの資格は1/25からあらたに就職されたことになると思います。ですが8月末に退職すれば、受給期間は1年未満ですので、9/1に就職したらもらえないですが、遅らせれば、
再就職手当は無理でしょうが、基本手当はでるかもしれません。入社日を遅らせればの話ですが。
なにわともあれ、1度職安にご相談ください。
再就職手当は無理でしょうが、基本手当はでるかもしれません。入社日を遅らせればの話ですが。
なにわともあれ、1度職安にご相談ください。
明日、朝10時30分より失業保険の認定日です。 必ず10時30分までに行かないといけませんか?お金をもらえなくなりますか?
雇用保険の基本手当(通称、失業手当)は建前上、労働の意欲と能力があり、一生懸命、仕事を探している人に支給されるものです。従って、例えば、急病とか、家人が病気とか、その日時に採用面接が入ったとか、やむを得ない場合を除けば、指定される日時に、出頭できるハズという前提です。万が一、遅れそうな場合、間違いなく受給したければ、指定された時間に出頭できない旨、予め連絡すべきでしょう。理由はそれなりに”もっともらしいもの”である必要はあります。
関連する情報