失業保険について質問させていただきます
この3月末日をもって、自己都合により退職します。
理由は、資格取得のためです。
会社側から、退職手続きについての説明がありました。
私が既
婚者ということもあり、主人の扶養になる手続きをすすめてくださるとの事でした。
しかし、扶養に入ると失業保険がもらえないと聞きました。
確かに、資格取得のためスクールに通う傍らパート的な仕事もしようと考えていました。
このまま、扶養になる手続きをしてよいのでしょうか?
損得で考えるどちらが得でしょうか?
教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m
この3月末日をもって、自己都合により退職します。
理由は、資格取得のためです。
会社側から、退職手続きについての説明がありました。
私が既
婚者ということもあり、主人の扶養になる手続きをすすめてくださるとの事でした。
しかし、扶養に入ると失業保険がもらえないと聞きました。
確かに、資格取得のためスクールに通う傍らパート的な仕事もしようと考えていました。
このまま、扶養になる手続きをしてよいのでしょうか?
損得で考えるどちらが得でしょうか?
教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m
もし、フルタイムや正社員として勤めるつもりがないのであれば、扶養に入る事をおすすめします。
扶養に入れば、旦那さんの会社が何割か負担で、年金や、健康保険に加入出来ますし、国民健康保険に切り替えた場合、保険料払っていくの大変ですよ。ある程度蓄えがあるのなら、扶養の方が良いです。
後、自己都合による退職ですから、その場合は失業保険を受給出来るのは、失業の届けをだしてから、もらえるまで役3ヶ月以上を要します。しかも、パートを含め就職活動することが、条件です。
ただ、私の勘違いだったら、すいません。扶養に入られてる方でも、申請すれば受給出来たかと思いますが?
扶養内パートの方でも、雇用保険かけてますから。
いずれにしても、パートを探す予定はあるようですし、受給資格になるかどうかは、ハローワークの雇用保険相談窓口にて、問い合わせてみてください。
扶養に入れば、旦那さんの会社が何割か負担で、年金や、健康保険に加入出来ますし、国民健康保険に切り替えた場合、保険料払っていくの大変ですよ。ある程度蓄えがあるのなら、扶養の方が良いです。
後、自己都合による退職ですから、その場合は失業保険を受給出来るのは、失業の届けをだしてから、もらえるまで役3ヶ月以上を要します。しかも、パートを含め就職活動することが、条件です。
ただ、私の勘違いだったら、すいません。扶養に入られてる方でも、申請すれば受給出来たかと思いますが?
扶養内パートの方でも、雇用保険かけてますから。
いずれにしても、パートを探す予定はあるようですし、受給資格になるかどうかは、ハローワークの雇用保険相談窓口にて、問い合わせてみてください。
結婚3ヶ月の専業主婦です。
生活費について無駄遣いしているつもりはないのですが予定よりお金がかかって仕方ありません。
電気もこまめに消してますしガスも携帯も無料通話以内でおさめてますが・・・
どこにお金がかかりすぎてますでしょうか?
主人44才・・・総支給 60万 (手取り 30万)
家のローン・主人の保険・貯蓄に9万は給料引きです。
私 38歳・・・専業主婦
子供なし
食費・・6万(ビール込・お昼はお弁当を作ってます)
雑費・・1万
電気・・9000円
ガス・・12000円 (ガスファンヒーターを主に使用。こたつが安いのに主人が嫌がるため)
水道・・7000円
携帯(2人)・・2万円
生命保険(私)・・18000円 (結婚しても仕事をやめるつもりじゃなかったので働きだしたときからのもの)
おこづかい・・主人 50000円 私 40000円
カード・・20000円(ETCなど)
合計・・・2460000円
食費が二人で6万円は多いと思われるでしょうが主人が大食漢で
くるくる寿司で40皿・大根の煮物をしても1回で1本食べられてしまいます。
でも一生懸命働いてくれてるのでごはんはたくさん食べてもらいたいと思います。
私は今失業保険を受給中です。春ごろからパートに出たいと思ってます。
あと私のおこずかいについては実家に月に1回帰るためです。(結婚時の約束で母親がいないため妹に家事全般をしてもらってるので妹に休んでもらいたいという思いから。往復車でETC・ガソリン代で12000円かかります。)
長々とすみません。家計簿もつけてますし無駄遣いをしてるともおもえません。
どこを節約すればいいのでしょうか。夫婦二人でこんなにお金がかかると思ってなかったので不思議でしょうがありません。
よろしくおねがいいたします。
生活費について無駄遣いしているつもりはないのですが予定よりお金がかかって仕方ありません。
電気もこまめに消してますしガスも携帯も無料通話以内でおさめてますが・・・
どこにお金がかかりすぎてますでしょうか?
主人44才・・・総支給 60万 (手取り 30万)
家のローン・主人の保険・貯蓄に9万は給料引きです。
私 38歳・・・専業主婦
子供なし
食費・・6万(ビール込・お昼はお弁当を作ってます)
雑費・・1万
電気・・9000円
ガス・・12000円 (ガスファンヒーターを主に使用。こたつが安いのに主人が嫌がるため)
水道・・7000円
携帯(2人)・・2万円
生命保険(私)・・18000円 (結婚しても仕事をやめるつもりじゃなかったので働きだしたときからのもの)
おこづかい・・主人 50000円 私 40000円
カード・・20000円(ETCなど)
合計・・・2460000円
食費が二人で6万円は多いと思われるでしょうが主人が大食漢で
くるくる寿司で40皿・大根の煮物をしても1回で1本食べられてしまいます。
でも一生懸命働いてくれてるのでごはんはたくさん食べてもらいたいと思います。
私は今失業保険を受給中です。春ごろからパートに出たいと思ってます。
あと私のおこずかいについては実家に月に1回帰るためです。(結婚時の約束で母親がいないため妹に家事全般をしてもらってるので妹に休んでもらいたいという思いから。往復車でETC・ガソリン代で12000円かかります。)
長々とすみません。家計簿もつけてますし無駄遣いをしてるともおもえません。
どこを節約すればいいのでしょうか。夫婦二人でこんなにお金がかかると思ってなかったので不思議でしょうがありません。
よろしくおねがいいたします。
夫婦2人でこの出費は多すぎます。
食費はご主人がたくさん食べるのであれば、外食は月に1度行くか行かないかにして、ビールは本数を控える。ビールを飲んでいるのであれば、発泡酒に替える。
電気代も冬場はかかっても仕方ないですが、春には3000円くらいになりますよ。
水道代は地域によって違いますが、我が家は夫婦2人で月に3000円しないくらいです。(私は専業主婦なので日中家にいます)
携帯も2台で1万円。
お小遣いは、ご主人の手取りの1割が相場ですから、ご主人は3万ですよね。奥さんの「実家に帰省するため」にしては4万円は多くないですか?ETCとガソリンで12000円、残りの28000円は好きなものを買っているのでしょうか?専業主婦は基本お小遣いはないですよ。せいぜい5000円くらいでみんなお茶をしたり雑誌を買ったりしています。
ご主人がたくさん食べらるみたいですが、体の事も考えてあげたほうがいいですよ。量を減らすとかではなくて、油を控えたり野菜を多くしたり。
買い物もチラシを見て安い時に買う、ジュースは買わない、冷凍庫を上手に活用する。
締める所はきっちり締めて行かないと、大変な事になってしまいますから、もう一度生活を見直してくださいね。
食費はご主人がたくさん食べるのであれば、外食は月に1度行くか行かないかにして、ビールは本数を控える。ビールを飲んでいるのであれば、発泡酒に替える。
電気代も冬場はかかっても仕方ないですが、春には3000円くらいになりますよ。
水道代は地域によって違いますが、我が家は夫婦2人で月に3000円しないくらいです。(私は専業主婦なので日中家にいます)
携帯も2台で1万円。
お小遣いは、ご主人の手取りの1割が相場ですから、ご主人は3万ですよね。奥さんの「実家に帰省するため」にしては4万円は多くないですか?ETCとガソリンで12000円、残りの28000円は好きなものを買っているのでしょうか?専業主婦は基本お小遣いはないですよ。せいぜい5000円くらいでみんなお茶をしたり雑誌を買ったりしています。
ご主人がたくさん食べらるみたいですが、体の事も考えてあげたほうがいいですよ。量を減らすとかではなくて、油を控えたり野菜を多くしたり。
買い物もチラシを見て安い時に買う、ジュースは買わない、冷凍庫を上手に活用する。
締める所はきっちり締めて行かないと、大変な事になってしまいますから、もう一度生活を見直してくださいね。
会社を辞めて職業安定所に行こうと思うんですが失業保険の手続きは埼玉の職安でやって仕事探しは東京の職安にいったり双方をかけもちしていいんですか?
あと職安は、まず何処に行けばいいですか!何か市役所みたいに紙にかいて順番まちとか?
あと職安は、まず何処に行けばいいですか!何か市役所みたいに紙にかいて順番まちとか?
失業保険の手続きをする職安(ハローワーク)は申請等で通うことがありますから、家の近くが良いですよ。
分からない時は、パソコンで「***市 ハローワーク」で検索すれば、お近くのハローワークが分かります。
仕事探しは東京の職安でも良いですが、近くのハローワークの検索機で探せば東京の求人も見ることができますよ。
職安に雇用保険証を持参し、求職手続きをしましょう。
そうです、機械から番号を書いた紙を取り、順番待ちです。
頑張ってください。
分からない時は、パソコンで「***市 ハローワーク」で検索すれば、お近くのハローワークが分かります。
仕事探しは東京の職安でも良いですが、近くのハローワークの検索機で探せば東京の求人も見ることができますよ。
職安に雇用保険証を持参し、求職手続きをしましょう。
そうです、機械から番号を書いた紙を取り、順番待ちです。
頑張ってください。
最近、疲れてきました…。
24女です。相談する人がいない為こちらで相談させて下さい。
最近、気持ちが浮かばれないです…。
現在就職活動中です。
最初は企業での事務を希望していましたが、地域医療に貢献したいと思い、未経験からでも可能な医療事務を目指しています。
ですがこの不景気、なかなか採用に至りません…。
半年間失業中です。
短期のお仕事も探しましたが、この御時世なかなか見つかりません。
失業保険も貯金も底をつき親にお金を借りる始末…。
働いていた時は、それなりに収入もあり毎月実家に仕送りをしていたのに…今の自分の姿は本当に情けないです。
更に怠けた父が定年退職前に仕事を辞めてしまい、家計を助けなくてはならなくなりました…。
だから色々な意味で、焦っています。
履歴書も沢山書き、良い求人募集があればすぐに応募して面接を受けています。これからもそうします…。
あと先日、彼氏とも別れました…周囲の女友達は同棲・結婚・出産をしています。
仕事もない、お金もない、周囲からは取り残された気分がします…。
こんな自分が精神的にも弱いと思います…。
お願いします、叱咤激励をお願いします。
24女です。相談する人がいない為こちらで相談させて下さい。
最近、気持ちが浮かばれないです…。
現在就職活動中です。
最初は企業での事務を希望していましたが、地域医療に貢献したいと思い、未経験からでも可能な医療事務を目指しています。
ですがこの不景気、なかなか採用に至りません…。
半年間失業中です。
短期のお仕事も探しましたが、この御時世なかなか見つかりません。
失業保険も貯金も底をつき親にお金を借りる始末…。
働いていた時は、それなりに収入もあり毎月実家に仕送りをしていたのに…今の自分の姿は本当に情けないです。
更に怠けた父が定年退職前に仕事を辞めてしまい、家計を助けなくてはならなくなりました…。
だから色々な意味で、焦っています。
履歴書も沢山書き、良い求人募集があればすぐに応募して面接を受けています。これからもそうします…。
あと先日、彼氏とも別れました…周囲の女友達は同棲・結婚・出産をしています。
仕事もない、お金もない、周囲からは取り残された気分がします…。
こんな自分が精神的にも弱いと思います…。
お願いします、叱咤激励をお願いします。
ここで相談したって、一時の気休めで終わるだけですよ。
誰もどうすることもできません。
なんで前職辞めたんですか?
今の世の中厳しいことわかってるから、みんな自分の仕事にしがみついているんですよ。
自業自得。
お父さんが怠けたのも自業自得。
親子、似てますね。
行く末は女ホームレスになっても知りませんよ。
自業自得ですから。
誰もどうすることもできません。
なんで前職辞めたんですか?
今の世の中厳しいことわかってるから、みんな自分の仕事にしがみついているんですよ。
自業自得。
お父さんが怠けたのも自業自得。
親子、似てますね。
行く末は女ホームレスになっても知りませんよ。
自業自得ですから。
失業保険についてお訪ねします。
現在8年続けているアルバイト先で数か月前に部署異動があり、慣れない部署と人間関係がストレスで鬱になり、医師の診断の元に休職しています。
先日上司
から連絡があり、
『アルバイトは1ヶ月間しか休暇を与えることができず、その後も休暇が必要なら解雇になる』と告げられました。
私自身もまだ完全に良くなったわけではなく、また現在の職場に復帰する自信もないので、長く勤めて心残りはありますが体のことを考え退職しようと思っています。
そこで、失業保険をもらいたいと考えたのですが、ネットで検索したところ申請してから4ヶ月経たないともらえないとのことですが、ある条件の元であればすぐにもらえるという情報も目にしました。
次の仕事を探すつもりはもちろんありますが、休職中に生活費と治療費で貯金を使ってしまい、できればすぐにでも失業保険をもらいたいです。
鬱で休職後、解雇になったという理由で失業保険をすぐにもらうことは出来るでしょうか?
それともこの場合では自己都合退職になるのでしょうか。
また、このような状況で失業保険をすぐにもらえる方法があれば教えていただきたいです。
無知で申し訳ないですが、経験者、専門家の方いらっしゃいましたら助言をお願い致します。
現在8年続けているアルバイト先で数か月前に部署異動があり、慣れない部署と人間関係がストレスで鬱になり、医師の診断の元に休職しています。
先日上司
から連絡があり、
『アルバイトは1ヶ月間しか休暇を与えることができず、その後も休暇が必要なら解雇になる』と告げられました。
私自身もまだ完全に良くなったわけではなく、また現在の職場に復帰する自信もないので、長く勤めて心残りはありますが体のことを考え退職しようと思っています。
そこで、失業保険をもらいたいと考えたのですが、ネットで検索したところ申請してから4ヶ月経たないともらえないとのことですが、ある条件の元であればすぐにもらえるという情報も目にしました。
次の仕事を探すつもりはもちろんありますが、休職中に生活費と治療費で貯金を使ってしまい、できればすぐにでも失業保険をもらいたいです。
鬱で休職後、解雇になったという理由で失業保険をすぐにもらうことは出来るでしょうか?
それともこの場合では自己都合退職になるのでしょうか。
また、このような状況で失業保険をすぐにもらえる方法があれば教えていただきたいです。
無知で申し訳ないですが、経験者、専門家の方いらっしゃいましたら助言をお願い致します。
加入要件を満たしていて、特定理由離職者と認定されれば、給付制限はないです。
2.以下の正当な理由のある自己都合により離職した者
(1) 体力の不足、心身の障害、疾病、負傷、視力の減退、聴力の減退、触覚の減退等により離職した者
(他省略)
質問者様の住んで切り地域の管轄ハローワークで確認してください、
その際には診断書と就業規則があると話がスムーズに行くと思います。
補足について
特定理由離職者と認定するのはハロワなので、
ハロワできちんと確認してください。
私傷病による休業期間が1か月しかないので認定してくれるとは思いますが確実なことはわかりません。
それと書き忘れましたが、会社の健康保険に加入しているなら、傷病手当金の請求が出来ます。
国保であれば、制度としてはあるのですが、任意規定なので実施していない事がほとんどです(まず100%ないと思った方が良いです)。
2.以下の正当な理由のある自己都合により離職した者
(1) 体力の不足、心身の障害、疾病、負傷、視力の減退、聴力の減退、触覚の減退等により離職した者
(他省略)
質問者様の住んで切り地域の管轄ハローワークで確認してください、
その際には診断書と就業規則があると話がスムーズに行くと思います。
補足について
特定理由離職者と認定するのはハロワなので、
ハロワできちんと確認してください。
私傷病による休業期間が1か月しかないので認定してくれるとは思いますが確実なことはわかりません。
それと書き忘れましたが、会社の健康保険に加入しているなら、傷病手当金の請求が出来ます。
国保であれば、制度としてはあるのですが、任意規定なので実施していない事がほとんどです(まず100%ないと思った方が良いです)。
関連する情報