失業認定日について。
90日失業保険を間給付していただけるみたいで、
最初の認定日に15日分くらい頂きました。
2回目、3回目と28日分もらえるみたいなんですが、
19日分余って?しまいます。
最初の説明では、失業認定日(第1回、2回3回)の日にちの説明はされましたが、
4回目の説明は特にされませんでした。
その19日分については、3回目の認定日から19日後に支給されるのでしょうか??
また、45日残して、就職が決まれば手当てをいただけるみたいですが、
30日くらいを残し、就職が決まった場合、手当てはでないのは分かってますが
4回目の失業認定日に職安に行かずに、再就職したことも報告しない場合
何か言われてしまうのでしょうか??
90日失業保険を間給付していただけるみたいで、
最初の認定日に15日分くらい頂きました。
2回目、3回目と28日分もらえるみたいなんですが、
19日分余って?しまいます。
最初の説明では、失業認定日(第1回、2回3回)の日にちの説明はされましたが、
4回目の説明は特にされませんでした。
その19日分については、3回目の認定日から19日後に支給されるのでしょうか??
また、45日残して、就職が決まれば手当てをいただけるみたいですが、
30日くらいを残し、就職が決まった場合、手当てはでないのは分かってますが
4回目の失業認定日に職安に行かずに、再就職したことも報告しない場合
何か言われてしまうのでしょうか??
最後の認定日にいけば,残りをいただける。認定日前に就職が決まれば,内定通知(仕事につく前の日)を前日にハローワークに持って行くといただける。その日までの分。また,その後,仕事を即,辞めても,残りの給付分は,また,もらえる。
★ どなたか教えてください!!
【質問1】失業保険の金額ですが、3月31日退職でその直前6ヶ月分の額面給料は774,950円です。
私の1月にもらえる、失業保険金額はいくらですか?
【質問2】失業保険をもらう場合、やはり主人の扶養に入れない場合は私自身で国民健康保険と国民年金に加入ですよね?
【質問3】又私は派遣で、3月31日で退職しましたが、ただ今待機期間で離職票が届くのは4月末位に届く予定です、
その場合離職票が届いてからでないと、ハローワークで失業保険の手続きはできないのですか?
【質問4】又ただ今求職中ですが、今度は扶養内のパートぐらいしか採用されないかも知れません。
今日市役所で、聞いたのですが、失業保険をもらわずに主人の扶養に入れてもらう場合前年の源泉徴収票を
出すと、聞きました。これは今の時点で私の職が決まっていないから源泉徴収票を出すのでしょうか?
【質問1】失業保険の金額ですが、3月31日退職でその直前6ヶ月分の額面給料は774,950円です。
私の1月にもらえる、失業保険金額はいくらですか?
【質問2】失業保険をもらう場合、やはり主人の扶養に入れない場合は私自身で国民健康保険と国民年金に加入ですよね?
【質問3】又私は派遣で、3月31日で退職しましたが、ただ今待機期間で離職票が届くのは4月末位に届く予定です、
その場合離職票が届いてからでないと、ハローワークで失業保険の手続きはできないのですか?
【質問4】又ただ今求職中ですが、今度は扶養内のパートぐらいしか採用されないかも知れません。
今日市役所で、聞いたのですが、失業保険をもらわずに主人の扶養に入れてもらう場合前年の源泉徴収票を
出すと、聞きました。これは今の時点で私の職が決まっていないから源泉徴収票を出すのでしょうか?
「回答1」給付額は退職全6ヶ月の給与を180で割った答の50%~80%が4週間分(土日も含む)くらいに分けてもらえます。
貴方の場合多分1日当たり3400円程度になり、その28日分95000円くらいが4週間ごとに貰えると思います。
日数は認定日によって多少増減します。
「回答2」その通りです。失業給付をおけ取っている期間は自分で社会保険料を納めてください。
「回答3」その通りです。離職票が無いと手続きが出来ません。(1ヶ月は長すぎるのでハローワークで相談してみてください)
「回答4」質問の意味が解り難いのですが、いずれにしても待機期間もありすぐに失業給付は受けられませんので、
市役所の指定通りに書類を提出して手続きをしないと、健康保険や年金保険に未加入状態になってしまいます。
貴方の場合多分1日当たり3400円程度になり、その28日分95000円くらいが4週間ごとに貰えると思います。
日数は認定日によって多少増減します。
「回答2」その通りです。失業給付をおけ取っている期間は自分で社会保険料を納めてください。
「回答3」その通りです。離職票が無いと手続きが出来ません。(1ヶ月は長すぎるのでハローワークで相談してみてください)
「回答4」質問の意味が解り難いのですが、いずれにしても待機期間もありすぐに失業給付は受けられませんので、
市役所の指定通りに書類を提出して手続きをしないと、健康保険や年金保険に未加入状態になってしまいます。
うつ病、無職、母子家庭、辛くなってきました・・・
7年前、離婚のショックと経済的不安などからうつ病になりました。
それから心療内科に行き4年、入院が必要とのことで精神科に入院4回しました
自殺未遂3回(OD,リスカ、異物飲用)その間フルタイムで仕事をしていましたが、会社の好意によって休職中も
給与は頂いておりました。
会社に恩義を感じ復職しようと無理をしまた繰り返す一方で迷惑をかけたくない気持ちで退職しました。
本当に好きだった仕事だったため、喪失感は今でもあります。
子供を育てていかなければと無理に再就職。
ですが、会社内でいじめに合い2カ月で退職
今も再就職しなくては生活に困るのは目に見えて自分の食費を削りまともに食べるのは1食だけの生活です
再就職した際、精神科には通えなくなったので、夜間・土曜診察のあるクリニックに転院
私は抗うつ剤に対し自殺念慮が強くなる方らしく抗うつ剤は処方されません
安定剤と眠剤でかろうじて生きている感じです。
今はまた就活中ですが、働いていく自信がなくなり堕ちていく一方です
現在貯金で生活していますが、そんなにもちません。
自動車を持たなければ仕事に就けない田舎なので、生活保護できれば受けたくないです。
ですが、今後就職できなければ考えなければならないのでしょうけれど、
今は何も手につかない状況で引きこもりがちになってしまいました。
家族からは見放されているので私に早く死んでほしいそうです
子供が成人するまでは親の責任を果たして死にたいと思っています。
自力で断薬してますが、やはりうまくいきません
福祉事務所に相談すると児相と連携しており、子供と引き離される可能性が大きいので相談していません
なんだか絶望してしまい、無理心中を考える自分がいます
外にでるのも、買い物もできず、就職先もない
こんな私でも生きていけるのでしょうか・・・・
福祉制度など、なんでもけっこうです、アドバイスいただけますか?
また前職が2カ月だったので、失業保険は給付ありません
前々職の所得が多かったので、国保の母子免除も適用されません
高額の保険料を払うのもキツイです
7年前、離婚のショックと経済的不安などからうつ病になりました。
それから心療内科に行き4年、入院が必要とのことで精神科に入院4回しました
自殺未遂3回(OD,リスカ、異物飲用)その間フルタイムで仕事をしていましたが、会社の好意によって休職中も
給与は頂いておりました。
会社に恩義を感じ復職しようと無理をしまた繰り返す一方で迷惑をかけたくない気持ちで退職しました。
本当に好きだった仕事だったため、喪失感は今でもあります。
子供を育てていかなければと無理に再就職。
ですが、会社内でいじめに合い2カ月で退職
今も再就職しなくては生活に困るのは目に見えて自分の食費を削りまともに食べるのは1食だけの生活です
再就職した際、精神科には通えなくなったので、夜間・土曜診察のあるクリニックに転院
私は抗うつ剤に対し自殺念慮が強くなる方らしく抗うつ剤は処方されません
安定剤と眠剤でかろうじて生きている感じです。
今はまた就活中ですが、働いていく自信がなくなり堕ちていく一方です
現在貯金で生活していますが、そんなにもちません。
自動車を持たなければ仕事に就けない田舎なので、生活保護できれば受けたくないです。
ですが、今後就職できなければ考えなければならないのでしょうけれど、
今は何も手につかない状況で引きこもりがちになってしまいました。
家族からは見放されているので私に早く死んでほしいそうです
子供が成人するまでは親の責任を果たして死にたいと思っています。
自力で断薬してますが、やはりうまくいきません
福祉事務所に相談すると児相と連携しており、子供と引き離される可能性が大きいので相談していません
なんだか絶望してしまい、無理心中を考える自分がいます
外にでるのも、買い物もできず、就職先もない
こんな私でも生きていけるのでしょうか・・・・
福祉制度など、なんでもけっこうです、アドバイスいただけますか?
また前職が2カ月だったので、失業保険は給付ありません
前々職の所得が多かったので、国保の母子免除も適用されません
高額の保険料を払うのもキツイです
自力での断薬絶対いけまません。
母子免除も受けられんかったら、キツイわな。
クルマがなければ仕事に行けんて、仕事がなければクルマななくてもなんとかなるってことやん。
ね、今だけのことを考えよ!
あなたが仕事に行けるようになるまで生活保護を考えようや!
仕事に行けるようになったら、保護を切ればいいやん。
一生生活保護っていってるんじゃない。
今だけ、もともといい仕事しよったから、収入が高くて保険料も高いっちゃろ。
なら、あなたにはいずれ復職出来る能力があるんよ。
今だけ、今だけ、と思ってプライドを捨てて家族を守ってください。
いつかまた元気になれますよ。
母子免除も受けられんかったら、キツイわな。
クルマがなければ仕事に行けんて、仕事がなければクルマななくてもなんとかなるってことやん。
ね、今だけのことを考えよ!
あなたが仕事に行けるようになるまで生活保護を考えようや!
仕事に行けるようになったら、保護を切ればいいやん。
一生生活保護っていってるんじゃない。
今だけ、もともといい仕事しよったから、収入が高くて保険料も高いっちゃろ。
なら、あなたにはいずれ復職出来る能力があるんよ。
今だけ、今だけ、と思ってプライドを捨てて家族を守ってください。
いつかまた元気になれますよ。
失業保険を受け所定給付日数延長期間に入っています。面接し採用は一カ月後と言われた場合、受給はおりますか?
3か月の受給期間がおわり所定給付日数延長期間にはいりました。
一回は面接したので1回の応募回数は満たしています。
その面接で採用は一カ月後(30日後)と言われましたが
就職は決まった、でも一カ月後の間給付はうけられますが?
日数的には延長期間内に入っています。
3か月の受給期間がおわり所定給付日数延長期間にはいりました。
一回は面接したので1回の応募回数は満たしています。
その面接で採用は一カ月後(30日後)と言われましたが
就職は決まった、でも一カ月後の間給付はうけられますが?
日数的には延長期間内に入っています。
通常失業給付は就職する日の 前日 までが対象なのでもらえると思います。
認定日に係りの人に聞いてみるのが一番正確だと思います。
認定日に係りの人に聞いてみるのが一番正確だと思います。
契約社員の失業保険について教えてください。
現在、契約社員で来年2月で退職することになりました。
こちらには継続の意思はあったのですが…
会社側から契約期間満了による契約解除です。(1年更新契約・更新3回)
この場合、何都合の退職になるのでしょうか?
失業保険の給付開始日・期間・金額などはどのようになるのでしょうか?
先日、離職の説明を受けた際に
退職届とハローワークに提出する書類に署名をさせられて
ちょっと不安を感じています。
今後、どうしたらいいでしょうか?
ご意見・アドバイスよろしくお願いしますm(__)m
現在、契約社員で来年2月で退職することになりました。
こちらには継続の意思はあったのですが…
会社側から契約期間満了による契約解除です。(1年更新契約・更新3回)
この場合、何都合の退職になるのでしょうか?
失業保険の給付開始日・期間・金額などはどのようになるのでしょうか?
先日、離職の説明を受けた際に
退職届とハローワークに提出する書類に署名をさせられて
ちょっと不安を感じています。
今後、どうしたらいいでしょうか?
ご意見・アドバイスよろしくお願いしますm(__)m
2月に退職でしたら、遡って6か月間の総支給額です。それを180で割った数字が1か月の賃金です。出た数字を27日で割ると一日の単価が出ます、その単価の45%~80%の範囲内で支給されますが、上限は決まっています。90日は貰えます。サインしたのは退職に必要な書類にサインしたんだと思います。2月退職後1週間ぐらいで離職票が送られてきます、それが無いと失業保険は貰えません、それをハローワークに持って行って下さい。会社都合になりますので、自己都合になっていたらハロワでその旨を伝えたら会社都合にしてくれるはずです。1ヶ月後に貰えます。
関連する情報