養育費の調停を取り下げました。
モラ元夫への今後の対策などアドバイスお願いします。
現在、協議離婚してしまい、養育費を請求する調停申し立てました。
子供も小さく、福岡から千葉に行くのが困難なので近くの裁判所に申し立てたのですが、
相手が出廷しないということで取り下げるよう裁判所に言われました。
8月から相手は無職。
サラリーマンの年収は700万円くらいでしたが働きたくないといい
辞めました。次に何をするかは決めていないようで、サラリーマンはしないと。
家賃収入で赤字計上のため、収入がマイナスになるため
調停や裁判にしてもお金は取りにくいと言われました。
現在は失業保険を受給していて
来月からは職業訓練に行くそうです。
訓練を休んでミャンマーへ株を買い付けツアーに50万円払って行くそうです。
訓練を休むと受給できなくなるので来月は調停に出廷できないと言ってきました。
7月末に離婚届を提出しましたが、養育費は貰っていません。
誓約書は公正証書にしていなかったので、強制執行もできないし、
金額が確定申告の金額から考えて妥当でないと言い張ります。
2度も誓約書を書いたのに。
相手は2012年1月に2棟目のアパートを建てました。
1棟目は2009年に建っていて、残債もありますが。
昨年建ったぶんの連帯保証人に相手の母親となっています。
3年後に借り換えをすると言っていましたが、
サラリーマンでなくなった相手に可能でしょうか?
財産分与はしていません。私の荷物も昨年中に送ると言っていましたが
未だ、届きません。
私がモニターでもらったダイソンの掃除機も送るのが大きくて送るのが困難と。
家賃収入は青色申告の対象で事業となるなら
彼が得ていた給与や株式(自社株)など私が働いていた収入と合算した
半分は請求できるのでしょうか?
株式を娘に譲渡すると言っていましたが、株価上昇で、
口座開設の手続きを私がしましたが、譲渡しないようです。
彼の性格形成には今まで注意されたことがないからではないかと思うのです。
私への過度な支配干渉とモラルハラスメントの原因に下記がなっているなら
彼の母親へ扶養料請求を考えています。可能でしょうか?
母親の年収は理髪店と家賃収入、投資信託で2000万円はあると聞きました。
●相手方の父は飲酒運転中にパトカーを振り切った。
アルコール依存症のようでした。
昨年肝臓を患ってなくなっています。
●相手方の母は現在も理容師で72歳。
相手が高校時代など学校にもほとんど行かず
毎晩飲酒と喫煙をしていても注意もしていない。
留年を免れるために年度末掃除をしていたそうです。
●神奈川県で勤務していた時は風俗にはまっていたそうです。
自宅に女性二人を呼んだこともあるそうです。
相手は、かなりクレーマーです。
今までに数回、たんたんと良い人を装って金品をもらうのを見てきました。
アパートは自分の働いている親会社で建てましたが、就業中から調停を申し立てました。
先日話した時も、自分の考えを押し付けるような話し方で
ストレスがたまって、体調が悪くなりました。
二度と直接話したくありません。
調停はやめようと思っています。
養育費と私が彼に貸した500万円の返済を希望しています。
弁護士さんにお願いする予定ですが、
弁護士を頼むなんて、こっちも徹底的にやってやるといわれ
親権も争うと。現在1歳の娘と過ごしたのは約4か月。
オムツも1度替えただけ、お風呂の中で遊ぶだけの人に
ちゃんと教育を思春期に受けなかった人に言われたのですが
親権を奪われることはありますか?
長文で、わかりにくい文章ですみません。
よきアドバイスなどよろしくお願い致します。
モラ元夫への今後の対策などアドバイスお願いします。
現在、協議離婚してしまい、養育費を請求する調停申し立てました。
子供も小さく、福岡から千葉に行くのが困難なので近くの裁判所に申し立てたのですが、
相手が出廷しないということで取り下げるよう裁判所に言われました。
8月から相手は無職。
サラリーマンの年収は700万円くらいでしたが働きたくないといい
辞めました。次に何をするかは決めていないようで、サラリーマンはしないと。
家賃収入で赤字計上のため、収入がマイナスになるため
調停や裁判にしてもお金は取りにくいと言われました。
現在は失業保険を受給していて
来月からは職業訓練に行くそうです。
訓練を休んでミャンマーへ株を買い付けツアーに50万円払って行くそうです。
訓練を休むと受給できなくなるので来月は調停に出廷できないと言ってきました。
7月末に離婚届を提出しましたが、養育費は貰っていません。
誓約書は公正証書にしていなかったので、強制執行もできないし、
金額が確定申告の金額から考えて妥当でないと言い張ります。
2度も誓約書を書いたのに。
相手は2012年1月に2棟目のアパートを建てました。
1棟目は2009年に建っていて、残債もありますが。
昨年建ったぶんの連帯保証人に相手の母親となっています。
3年後に借り換えをすると言っていましたが、
サラリーマンでなくなった相手に可能でしょうか?
財産分与はしていません。私の荷物も昨年中に送ると言っていましたが
未だ、届きません。
私がモニターでもらったダイソンの掃除機も送るのが大きくて送るのが困難と。
家賃収入は青色申告の対象で事業となるなら
彼が得ていた給与や株式(自社株)など私が働いていた収入と合算した
半分は請求できるのでしょうか?
株式を娘に譲渡すると言っていましたが、株価上昇で、
口座開設の手続きを私がしましたが、譲渡しないようです。
彼の性格形成には今まで注意されたことがないからではないかと思うのです。
私への過度な支配干渉とモラルハラスメントの原因に下記がなっているなら
彼の母親へ扶養料請求を考えています。可能でしょうか?
母親の年収は理髪店と家賃収入、投資信託で2000万円はあると聞きました。
●相手方の父は飲酒運転中にパトカーを振り切った。
アルコール依存症のようでした。
昨年肝臓を患ってなくなっています。
●相手方の母は現在も理容師で72歳。
相手が高校時代など学校にもほとんど行かず
毎晩飲酒と喫煙をしていても注意もしていない。
留年を免れるために年度末掃除をしていたそうです。
●神奈川県で勤務していた時は風俗にはまっていたそうです。
自宅に女性二人を呼んだこともあるそうです。
相手は、かなりクレーマーです。
今までに数回、たんたんと良い人を装って金品をもらうのを見てきました。
アパートは自分の働いている親会社で建てましたが、就業中から調停を申し立てました。
先日話した時も、自分の考えを押し付けるような話し方で
ストレスがたまって、体調が悪くなりました。
二度と直接話したくありません。
調停はやめようと思っています。
養育費と私が彼に貸した500万円の返済を希望しています。
弁護士さんにお願いする予定ですが、
弁護士を頼むなんて、こっちも徹底的にやってやるといわれ
親権も争うと。現在1歳の娘と過ごしたのは約4か月。
オムツも1度替えただけ、お風呂の中で遊ぶだけの人に
ちゃんと教育を思春期に受けなかった人に言われたのですが
親権を奪われることはありますか?
長文で、わかりにくい文章ですみません。
よきアドバイスなどよろしくお願い致します。
その人には絶対勝てないよ。諦めな
誰が悪いといえばその人と結婚して子供作った貴女が悪い
早く貴女が経済力をつけないと親権も奪われますよ
ただ貴女を打ち負かしたいが為にね
その犠牲になるのは子供だから貴女が我慢して
切り離そうって思わないのでしょうか
攻撃したら何時までも攻撃が返ってくると思いますよ
誰が悪いといえばその人と結婚して子供作った貴女が悪い
早く貴女が経済力をつけないと親権も奪われますよ
ただ貴女を打ち負かしたいが為にね
その犠牲になるのは子供だから貴女が我慢して
切り離そうって思わないのでしょうか
攻撃したら何時までも攻撃が返ってくると思いますよ
クレジットカードを作りたい。
15年間勤めた会社を辞めて個人事業を始める事にしました。
クレジットカードは1枚持っているのですが
仕事用とプライベートを分けたいと思い1枚クレジットカードを作りたいのですが
個人事業予定の無職ではクレジット作成は無理でしょうか?
前の会社の社長とも付き合いがあるのですが
「クレジット会社から在籍確認のTELが来たら在籍してるって言っておくよ
ウチの名前書いて申し込めば?」と言ってくれたのですが、
現在私は事業の準備も行っていないので一応失業保険を貰っています。
このような事は駄目かもしれませんが、やはり審査は通らないでしょうか?
もしくは、今使っているVISAカードは20年間毎月20万円ほど必ず使っており
合計で4千8百万円ほど一切の延滞や滞納無しで払い続けてきました。
どこのカードでも良いのでVISAカードをもう1枚作るのは無理でしょうか?
15年間勤めた会社を辞めて個人事業を始める事にしました。
クレジットカードは1枚持っているのですが
仕事用とプライベートを分けたいと思い1枚クレジットカードを作りたいのですが
個人事業予定の無職ではクレジット作成は無理でしょうか?
前の会社の社長とも付き合いがあるのですが
「クレジット会社から在籍確認のTELが来たら在籍してるって言っておくよ
ウチの名前書いて申し込めば?」と言ってくれたのですが、
現在私は事業の準備も行っていないので一応失業保険を貰っています。
このような事は駄目かもしれませんが、やはり審査は通らないでしょうか?
もしくは、今使っているVISAカードは20年間毎月20万円ほど必ず使っており
合計で4千8百万円ほど一切の延滞や滞納無しで払い続けてきました。
どこのカードでも良いのでVISAカードをもう1枚作るのは無理でしょうか?
起業準備中の方は無職扱いなので絶対無理です。
残念ですが、取引の実績は影響しません。
定期的に収入がない場合は契約出来ないきまりです。
家賃収入や月々の配当などがまとまった額なら定期的な収入になるけど、そういうのありますか?
起業後、法人名義で契約する方が良いと思いますよ。
残念ですが、取引の実績は影響しません。
定期的に収入がない場合は契約出来ないきまりです。
家賃収入や月々の配当などがまとまった額なら定期的な収入になるけど、そういうのありますか?
起業後、法人名義で契約する方が良いと思いますよ。
倒産時の同族会社の“株主の責任”と“役員の責任”について教えてください!
父親が実質的に経営する会社に、“常務取締役”として勤務しております。
資金繰りが困難になってきて、近いうちに不渡りを出す可能性が出てきました。
現在銀行から融資を受けているのですが、融資額は抵当に入っている土地建物より
高額になっており、売却清算では済まない状況にあります。
このような状況下で倒産した場合、
①常務取締役としての債務はどの様に発生しますか?
・非血縁者が「代表取締役社長」として、債務者となっており、私有土地、建物を担保提供しております。
・ 父 親 が「代表取締役会長」として、連帯保証人となっており、私有土地、建物を担保提供しております。
・ 私 は「常務取締役 」 ですが、【連帯保証人なっていません】
◎私が【役員を辞任】した場合、債務は発生しますか?
②私は約10%の自社株を所有しておりますが、債務はどの様に発生しますか?
・会長60% 社長30% 私10%の持分です。
・この場合、私の債務負担割合は10%なのでしょうか?
◎上記質問と重複しますが、
役人を辞任した場合、株主として債務を背負う必要がありますか?
現在、役員として勤務している為、【失業保険に未加入】ですので、従業員として勤務したいのですが、
その後倒産を迎えた場合【株主としての責任】をどう問われるのか・・・?
私には、不動産や蓄えもなく非常に不安です。
どなたか、教えてください。
宜しくお願い致します。
父親が実質的に経営する会社に、“常務取締役”として勤務しております。
資金繰りが困難になってきて、近いうちに不渡りを出す可能性が出てきました。
現在銀行から融資を受けているのですが、融資額は抵当に入っている土地建物より
高額になっており、売却清算では済まない状況にあります。
このような状況下で倒産した場合、
①常務取締役としての債務はどの様に発生しますか?
・非血縁者が「代表取締役社長」として、債務者となっており、私有土地、建物を担保提供しております。
・ 父 親 が「代表取締役会長」として、連帯保証人となっており、私有土地、建物を担保提供しております。
・ 私 は「常務取締役 」 ですが、【連帯保証人なっていません】
◎私が【役員を辞任】した場合、債務は発生しますか?
②私は約10%の自社株を所有しておりますが、債務はどの様に発生しますか?
・会長60% 社長30% 私10%の持分です。
・この場合、私の債務負担割合は10%なのでしょうか?
◎上記質問と重複しますが、
役人を辞任した場合、株主として債務を背負う必要がありますか?
現在、役員として勤務している為、【失業保険に未加入】ですので、従業員として勤務したいのですが、
その後倒産を迎えた場合【株主としての責任】をどう問われるのか・・・?
私には、不動産や蓄えもなく非常に不安です。
どなたか、教えてください。
宜しくお願い致します。
地元の商工会議所に、出向いてみてください。
経営改善などのいろんな専門家がおられ、無料で相談にのってもらえるはずです。
近年、創業率を廃業率が上回っている状況打開のために様々な取り組みをされて
いますので、きっといいアドバイスをうけられると思いますよ。
補足ですが…
【連帯保証人なっていません】…というのは万事において確実でしょうか??
私のよく知ってる人は、会社が傾くはずはない…と、他の会社で働いている息子さんを
勝手に保証人にしていて息子さんは大変な目にあっていますので、ふと気になりました。
経営改善などのいろんな専門家がおられ、無料で相談にのってもらえるはずです。
近年、創業率を廃業率が上回っている状況打開のために様々な取り組みをされて
いますので、きっといいアドバイスをうけられると思いますよ。
補足ですが…
【連帯保証人なっていません】…というのは万事において確実でしょうか??
私のよく知ってる人は、会社が傾くはずはない…と、他の会社で働いている息子さんを
勝手に保証人にしていて息子さんは大変な目にあっていますので、ふと気になりました。
失業保険について教えてください。
失業保険について教えてください。
親が自営業をしており、そこで三年間の間正社員として勤めております。
そういった親族の元で働いていた場合でも、関係なく失業手当は受け取れるのでしょうか?
また、給料の何%くらいの配当があるのでしょうか?
(出来れば会社都合と自己都合の場合両方回答いただけるとありがたいです。)
あと会社が倒産してしまった場合と退職では何か手当て等に違いが有るのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
失業保険について教えてください。
親が自営業をしており、そこで三年間の間正社員として勤めております。
そういった親族の元で働いていた場合でも、関係なく失業手当は受け取れるのでしょうか?
また、給料の何%くらいの配当があるのでしょうか?
(出来れば会社都合と自己都合の場合両方回答いただけるとありがたいです。)
あと会社が倒産してしまった場合と退職では何か手当て等に違いが有るのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1・雇用保険料を一定期間ちゃんと払っていれば、経営者が親族だろうが関係なくもらえます。
2・「給料の何%くらいの配当」って、配当金じゃないですけどね。
それは収入よりも年齢や勤続年数によります。
だいたい一日5000円前後くらいです。
年齢が若いと安いです。
3・「会社が倒産してしまった場合と退職」
倒産か退職か、というより、自分の都合で退職したか、会社の都合で退職したかによって違います。
金額の違いよりも、雇用保険の支給がスタートされる日に違いがあります。
会社の都合ならすぐもらえますが、自分の都合なら3ヶ月後からの支給です。
2・「給料の何%くらいの配当」って、配当金じゃないですけどね。
それは収入よりも年齢や勤続年数によります。
だいたい一日5000円前後くらいです。
年齢が若いと安いです。
3・「会社が倒産してしまった場合と退職」
倒産か退職か、というより、自分の都合で退職したか、会社の都合で退職したかによって違います。
金額の違いよりも、雇用保険の支給がスタートされる日に違いがあります。
会社の都合ならすぐもらえますが、自分の都合なら3ヶ月後からの支給です。
失業保険について質問です。
よく、失業手当をもらう期間は、バイト等の収入がある事をしてらならない。
と聞きますが、国債等の有価証券を持っていて配当が入ってくる場合も、バイト等と
同じように失業手当はもらえないのでしょうか?
それとも、失業手当を貰えるのでしょうか?
失業しましたが、申請していいものかわからず…教えて下さい。
宜しくお願いします。
よく、失業手当をもらう期間は、バイト等の収入がある事をしてらならない。
と聞きますが、国債等の有価証券を持っていて配当が入ってくる場合も、バイト等と
同じように失業手当はもらえないのでしょうか?
それとも、失業手当を貰えるのでしょうか?
失業しましたが、申請していいものかわからず…教えて下さい。
宜しくお願いします。
国債や株式の配当・株式の譲渡益・預貯金の利子等は、就労による所得に該当しませんので、失業給付等は受給できます。
オークション等は、就労による所得と見なされる場合があります。
株取引(ディトレ)等は、頻繁な取引回数である場合には、就労(若しくは、求職活動が出来うる状態でない)と見なされる場合があります。
オークション等は、就労による所得と見なされる場合があります。
株取引(ディトレ)等は、頻繁な取引回数である場合には、就労(若しくは、求職活動が出来うる状態でない)と見なされる場合があります。
関連する情報